2004年01月13日(火) |
マラソンは趣味なので |
月9「プライド」 「GL」を1話でリタイアしてしまったので今回は見る気満々だったんです。 でも、苺を食べるシーンですでにギブに近かった。 苺食べるだけで「うわ〜〜、かっこいいオーラが出てる〜」 ってもう名人芸の域に近いですね。 「古き良き時代」の恋愛ドラマってこんなでしたっけ。 たぶん今「メイビー」なんて言われたら完璧に引きます。
去年どっぷりはまったドラマが「冬のソナタ」でした。 「そんなことあるかいな。」と突っ込みながらも毎週正座して見てました。 私的にはあんな感じが「古き良き」ドラマでした。 どうして日本には「冬ソナ」みたいな脚本のドラマがないんだろう? 「プライド」たぶん来週は見ないかも、なりストに入ってしまいました。
生・スマ ビストロゲストは唐沢さんと小雪さん 唐沢さん、中居くんが引くほど飛ばしてましたね。 なんかこんな「自分でボケて自分で突っ込む」タイプの人が 他にも居るような気がしたんですが三谷幸喜さんがこんな感じですよね。
キッチントークも「生」なのでカットはナシ。 剛クンと唐沢さんと中居くんのトークがとっても長くて 酔っぱな剛クンの話も聞けて楽しかったです。 「ガイド」のスマ新とか載ってても放送されなかったりすること 良くあるのでサクッとカットされるんだろうなところもOAされるのは 「生」の良い所ではあるんですけど。
キムゴロチームの料理を試食する唐沢さんに何故か張り付く剛クン。 並びで座った場合隣の人に接近するのはクセなのかな? 慎吾ちゃんが「おいしい〜〜」リアクションから帰ってきたら 慎吾ちゃんにくっついてたし。 「ぷっすま」でも並びだとユースケさんに張り付いてますよね。
慎吾ちゃんの納豆料理が決めてでシンツヨチームの勝利。 「納豆料理だけで決めました」の後、 「いえ、そういうわけではなくて」と必死な小雪さん。 並んで立って談笑している姿はほのぼのしていて いい感じでドラマも収録されているんだろうなって感じでした。
マラソン どうしてマラソンなのかわからないけどマラソン 外人さんのデモもいらないけどマラソンの意味もわからない。 ドラマで疲れてるのか木村さんとか本当にしんどそうだった。 メンバーの体調も考えてあまり無茶な企画はナシにしてもらいたいです。 そして「魔法の杖」って何ですかぁ〜〜? もう、「お仕事ロケ」はないってことでいいんですよね。 ゴローちゃんなら「槍ヶ岳に行け!」とは言わないと思うので 誰に何を命令するにしてもそれなりに楽しい番組になりそうですが。
2000年だったかな? 野茂さんと松たか子さんがゲストの「生スマ」 あんなのが見たいですね。 「錦鯉」数えたり、袴で「ビーチフラッグ」したり 「あっち向いてホイ」やったり「イントロ当て」があったり 指スマもありで本当に楽しかった。 「フルマラソン」が罰ゲームとして決定していたので みんな必死でした。 結果はこの年はゴローちゃんと中居くんでしたよね。
|