愛があっても疲れる

2004年07月19日(月) 「生」の賞味期限

スマスマは生放送
生ビストロのゲストは山口智子さん。

「30、15秒どんなに長くても1分でこんなに稼げる仕事は
 ザラには無い。だから誰だって目指して励むぜ。
 レコード出すのもクイズのレギュラーになるのも教授になるのも
 オリンピックに出るのも目的は一つ、コマーシャルスター」
っていうのは近田春夫さんがやってた「VIBRASTONE」の
「コマーシャル・スター」と言う曲の一節です。

山口智子さんを見ると何故かこの曲を思い出して
ついつい口ずさんじゃいます。
典型的な「コマーシャル・スター」さんですよね。

今ではCMくらいでしかお目にかかれない山口さんを
お迎えしての「生ビストロ」
12分ですべては無理でしょ?
オーブンだって予熱しとかななきゃねぇ。
勝敗はどっちだっていいけどやっぱり
「生」のときはビストロ要らないなって思います。

「スリッパ砲丸」と「5メートル走」
わかりやすいんだかわかりにくいんだか
ちっともわかんないです。
ファールになるゴローちゃんとか
木村さんの順番の時に自分と剛クンの靴を取りにいくゴローちゃんとか
脚が格好よく上がってた剛クンとか
楽しい所もあったんですけどね。

時間配分とか悪すぎですよね。
何がいけないんだろう?
ビストロが長すぎるのも司会が西山アナなのも
気に入らないっていえば気に入らないんですが。

構成作家さんとか総とっかえして欲しいです。
最近「生」だとワクワクドキドキするっていうより
何か変なこと起こりませんように、って感じなので。
山口さん効果なのか視聴率は21.5%あったとか。
そういうふうにできてるんですね。


 < 過去  INDEX  未来 >


nanako [MAIL]