土、日とお仕事だったので弟に撮って貰ってたHDDを 日曜の夜に飛ばし飛ばしでチェック。 「スマステ3」はリアルで見たんですけどね。
「楽しくなければTVじゃないじゃん!」な コンセプトらしかったけど楽しかったんでしょうか? 「生」でリアルタイムで見るのならそこそこ楽しめるのかなぁ。 録画したものを見るのはある意味もう無理っていうか。
SMAPライブが結構目玉になってたけどリーダーが スタジオを空にできないのはわかってることだし。 OP直後の東京タワーでの4人SMAPとリーダーまでは 耐えられるとしてその後はどうなの?って感じで。
「スマステ」と「27時間」とのコラボも凄いことなんでしょうね。 ネットのニュースにもなってたくらいなので。 「スマステ」はコラボ慣れしてるって言うか大下アナも落ち着いてるし 「27時間」サイドの方がバタバタしてた感じでしたね。 どっちも生放送なのにTV朝の方が大人な印象でした。
世界で頑張ってる日本人でイタリアでヴァイオリンを作っている 石井さんという方が取り上げられていました。 「荒削りでもいいからノミの使い方をマスターする。 変なもので構わないので一つ楽器を作ってみる。」 っていう剛クンへの役作りにおけるアドバイス。
楽器の値段の高さじゃなくてそういうところを押さえてくれたら いいのにな、とMC慎吾ちゃんにダメ出ししてみたり。 でも、生だとやたら張り切る木村氏をセーブしつつ持ち上げつつ 更に天然2人の面倒見なくてはいけないから大変だとは思うんですけどね。
朝5時から4人VS1人の小芝居見せられるとは思ってなかったです。 台本あるんだろうけど楽しくないんですもの。 う〜〜ん、楽しかったですか?
お台場のスタジオのSMAPライブ スタジオの4人に大江戸温泉の中居くん。 浴衣で自転車移動って言う時点で間に合わないっていうのが有り有りで 自転車じゃなくてもいいじゃない、って思いますよね。
どこまで予定調和なのかはわからないけど、たぶん全部かな。 自分抜きで歌われたのも4人で楽しそうだったのも良しとしよう、らしいし。 でも、最後のライブは最初から5人が良かったですね。
散々4人で歌って踊ってたけど5人になると違うんですもの。 SMAP5人のオーラって凄いなって再認識したっていうか。 それに「Five Respect」の木村さんの紹介パートは やっぱりリーダーのものでしょ。
印象に残ったのが久しぶりに肌を見せてたゴローちゃんの 見事な半袖焼けだったり。 どんなロケしてるんだろう? 「みんな、ボクがトリートメントしなくてもいいの?」も最高。 「生」の時一番安心して見てられるのがゴローちゃんなんですよね。
いろいろ文句はあるけどって言うほど真面目には見てませんが 終わっちゃってるしグダグダ言っても仕方ないですしね。 あんまり疲れた顔も見せずに頑張ってた中居くん 声もガラガラになってなかったですね。 本当にお疲れ様でした。
|