あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
<気になるいまどきの言葉2点>
その1 毎日、某駐車場に入れている。そこでの事。女性の声で「ボタンを押して、駐車権をおとりください」シュッ(カードを抜いた音ね)・・ギー(踏み切りの遮断機のようなものが上がる)。続いて「場内の案内に従って入場ください」????録音されたこの声が毎日・毎回流れているの。
「入場」は動詞じゃないよネ。「入場してください」と違うかナ? 「入場しろ」「入場する」「入場すれば」「入場しない」「入場した」丁寧語なら「入場してください」これしか私の言語バーには入っていないわ。「入場」は「する」の0段活用か?
その2 ガソリンスタンドで・・ 20代らしき女店員A「4516円です」 私「はい・これパラパラ・チャラチャラ・・ネ」 A「はい、ちょうどから」これには参った。
スーパー等のレジで「1万円からです」って言われて「なんじゃ?1万円預かりますだろ」ってイチイチ気になっていたけど、最近はあきらめて『1万円からおつりを出します』って意味やな・・って解釈することにしていた。 しかし今日の「ちょうどから」これは無いでしょ〜
いまどきの言葉かもしれないけど、「あんたたちこれからの日本(世界)を背負って行くんやで、しっかりして欲しいよ」
こんなこと言うのは年を取った証拠かナ?なにしろ40は越したで(笑)
|