あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
「とうとう、昨日パソコンを買って来ましたワ、 こんな事をしていても、ちっともラチが開かんで、 息子を呼んで一緒に行ってもらった。」って。。。
前から「ちっともよう覚えられへんから買わなアカンわ・・・」って言っていた人。今通っている長寿大学のカリキュラムにほんの一部PCが入っているからって理由なので、買っても続くかどうか?って私たちは心配していた。 だから買うことを勧めるつもりは無かった。
自分の趣味・生活のバラエティを増やす為に自分のお金を使っても良い年齢だと思うので、 その点では好きな物を買うのに何の憚ることは無いとも思う。
「どんなのを買えば良いか分からないで教えて」って言われていて、差しさわりの無い程度に、暫く使うに程よい程度のCPU・HDD・掲載ドライブ・2〜3のメーカーを書き出して渡しておいた。
「アチコチ回って『山●デンキ』で買った。山●デンキのチラシって久居には入っていなかった」 <え〜?うそ〜久居・嬉野地域は入っている> 「書いてあった富士通を買った(NECか富士通あたりが間違いない)。高かったわ、知らないメーカーのは安かった」 <値段相当の物で、ボピュラーなPCに限ってボッタクリは無いゾ>
なんかこのあたりから話の辻褄が合わないのに気が付いた。 「店頭で組み立ててもらうのに8000円かかるって言うので、息子に?万円払ってしてもらった」 <それはそれは家族料金で良いコトや>
他人に負けたくない。高齢になってから受けた運転免許も1回で受かって来たって。いろいろ努力・頑張っているって感じだけど、見栄も張っているナ。 見栄を張る事が生きがいの事もあるから悪いとはいわないけど・・・・。 一つ話が合わないと次々と辻褄の合わない事が重なってくる。 ●に●を重ねるってコト。
自分を低く見られたくないって見栄を張るのは、それはそれなりにご立派。 それで損をするか得をするかは知らないネ。すぐに見破るヨ。 素直になれば良いのに。。性格だから仕方ないカ。
そんな人と接する時 and 気が付いた時の私の選択技 「深入りするのは止めとこ〜」喧嘩する必要もないからネ
|