あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
スナックエンドウが大好きで、(スナップともいう?) 毎年家の猫の額の様な場所(畑といえる程広くないので、単なる場所やナ)へ作る。
実エンドウは、手間かかる割りに上手に出来なく買って来た方が良かった。 サヤエンドウは、まとまって出来ず ある程度まとまるまで待っている内に 前に取ったのが萎びてしまう事が多い。 (でも今年はサヤエンドウも作っているワ)
その点スナックエンドウは良い。 作り始めた頃はあまりメジャーではなく、店に出回っていなかった。 食べて見ると甘い。サラダ風。茹でてマヨネーズで食べるとポリポリとどれだけでも食べられる。 和食に・・パン食に・・両方OK。 サヤの部分がかなり厚くなっても、甘みが増すというか、少々厚みがある方が美味しい。 うすべったい頃に採ってしまうと、本来の旨味が感じられないネ。
素人の悲しさで、種を蒔く時期が遅れたり、 冬の状況・いつの間にか春になってしまって、伸び始めて慌てたが処理が遅かったりトカ。 蔓の誘引がヘタクソで、取れ始めて2週間やっとのことで家族が食べるのを確保できたって年もあった。
それで、今年はたっぷり(たっぷり入っている袋を買ってしまっただけ) 播いたら、皮肉なことに全〜部きれいに出揃った。 初収穫から14日目。 3日ごとに採る事にしている。
端からなるべく膨らんでいるのを採るンだけど、 初めは「此れは採ろう」 「此れは3日置くと大きくなり過ぎるかナ?採れ〜」
あ〜中の方の葉の間に隠れとった。 戻ってくると、さっき採ったはずなのにこんな膨らんだのが残っている。 もう〜育ったんカ? そんなはずは無いわナ、見落としただけや、 採られてスケスケになったから見えて来たんサ。
その内親指の爪の先は緑色に染まってきた。 採るのがたいへんやから 「好きに採ってもらって良いですよ」って近所の人に言うけど、 そうする人は殆どいない。やっぱり採って持っていかなイカン。
そうさなぁ 「自分で播いた種は自分で採らな〜いかん」 せっせと採りますワ、無農薬でも虫が付かない。 産地直送を今日も朝・昼・晩と食べま〜す。
|