あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
午後の4時間行っている某小学校で昨日のこと。 「ネットに繋がらない」って騒いでいた。
以前から10台が限度で、40台パソコンがあっても 同時にインターネットを見ることが出来ない。 なんとも中途半端な設定の仕方。 プリンタへの接続も5台ある内の1台だけがまともに繋がる。
それがいよいよぜんぜん繋がらない状態になったらしい。 気が付いたのが3限目だったとか。 私が行くまでに気が付いてくれてホッ。
ネットに繋がらないって事は、 共有もできなく、共有ファイルに入れてある写真を 夫々のパソコンに取り込むことも出来なかった。
担任の先生と二人で手分けして 一人ひとりのパソコンへ写真を保存する って原始的な(基本的なとも言うかナ)方法で対処したのね。
別のクラスでカードつくりをしたけど、 さぁ〜印刷は出来ないよネ。ガックリ。
業者の人に来てもらったかナ?って思いながら 今日の午後も行くと、 「バッテリが弱っているとかで、出直して来るって」って事。
??オレンジの点滅をしていたところが直っている。 ためしにパソコン室でインターネットに接続・・出来る。 プリンタの接続も見ると・・・出来る(1台だけネ)
帰りに「どこが悪かったのですか?」って聞いてみると 「よぉ〜分からんのですヨ。だけどタコ足配線になっているのを つなぎ直しで、整理したらなおったのですワ」
エェ〜ほんとにそれだけ??
|