あららのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
ノート型PCから印刷をするのに、 無線LANでルーターを通してプリンタへ通じたい。 USBで接続しては、もちろん出来るけど、面倒くさいモンね。
以前はどちらの方法でも出来ていたのね。 それが出来なくなった、、って言うか 出来ないのに気が付いた。
2台のプリンタどちらへも出来ない。 なんで〜??
もしかしたら、SP2の仕業? もう〜イヤッ!!っていうので SP2をはずす方法って・・・ システムの復元で、出来るかナ〜〜 10月23日しかポイントが無かったのでそれで行った。
やっぱりダメね。 エアステーションの性?・・これは調べた結果異常なし。 ケーブル接続では可能なのでプリンタ自体は大丈夫やろ・・ 残るはノートPCやナ。。PINGは通っているのにナ〜。
メーカーのサポートセンターへ問い合わせると、 「ネットワークの表示を見て相手のPCが見えないとダメ」 「ワークグループ名をデスクトップPCと同じにする」なんて 聞いて、ワークグループ名を変更した。
やっぱりダメ!!相手のパソコンは見えるけどダメ。 もう、電話も時間に限りがあるし メール質問が出来るというので、質問コーナーを探して送ってみた。
丁寧に返事が入ってきましたワ。 わ〜読むのがしんどいくらい多い。
●システムから「SP2」かどうか確認する・・ギャ〜はずした筈なのにSP2や。。 ●セキュリティ・ファイアウォールの停止・・・してあるって。。 ●Windowsファイアウォールの無効・・・これ迷っていたのダ。
それでも出来なかった。 ●両方のセキュリティを無効にしてダメなら、片方だけにする、、、って。 ハイハイWindowsのファイアウォールを有効にして 例外でファイルとプリンタの共有にチェックが入っているか確認。
後まだまだメールの文章は続いたけど、 ここで、ネットワークコンピュータの表示内に出た プリンタを確認して、「通常のプリンタ」4回目の試し刷りをしてみた。
お〜カクカク・スー・キコキコ・・ もう一台のプリンタも試してみた。大丈夫・・ な〜んかサ・・「めでたしめでたし」、なのか 「お粗末さまでした」なのか分からない感じ。
|