はじまりのウタ。 | |
Mail / いづる | |
![]() ![]() ![]() |
|
鎌倉デヴュウ。 今日は予定通り鎌倉へ行ってまいりました。 朝からまたしてもチーフ君が起きず、 ぐだぐたしていたためちょい出遅れましたが。 それでもなんとか12時頃には鎌倉駅へ到着。 まずは腹ごしらえ。ということで、 大好きな作家さんの旅本でもオススメの、 玉子焼きのお店に。 いつも超並んでると聞いてたのだけど、 タイミングが良かったのか、 5分待ちくらいで入店できて、 それだけでゴキゲンな二人。 玉子焼きもうわさどおりおいしくてさらにゴキゲン。 その後は小町通をぶらぶらしつつ、 鶴岡八幡宮へお参り。 お正月も明けてるというのに、すごい混雑だった・・ 三が日はすごい人出だったに違いない。 小町通はいろんなお店があって面白かった。 京都の清水寺近辺みたいな感じ。 下調べしてあったので、 いろいろお土産を買い込みました。 鎌倉納豆、鎌倉ハム、地ビール。 それから和小物とか。 ソフトクリーム、煎餅、いろいろ買い食いも。 鎌倉はお洒落なカフェがたくさんある。 そのうちの一軒でまったりした後は、 江ノ電に乗って、 長谷駅で降りて、海岸散策と大仏見学。 海は久々で良かった。 風もそんなになくて、人もあんまりいなくて。 大仏もすぐ近所なんだけど、 お寺の門が小さいのであれ?ここ?と思ってたら、 想像よりちょっとミニでした。 奈良の大仏を見てるからねえ。 やっぱりだいぶ小さく見えるかな・・ 北鎌倉にも行こうかとも思ったけど、 日が暮れてきたので断念。 鎌倉駅に戻って、 静かな西口にある有名なジャムの店でお土産を買って、 手作り白玉の店で遅いお茶。 この二店、一応観光名所のお寺の近くにあるんだけど、 住宅街から少し奥に入ったところなので、 日が暮れてから行くのはちょっと恐かった・・ 真っ暗で遭難するんじゃないかってぐらいの勢いだった・・ 鎌倉は、規模はそれほど大きくないけど、 狭い範囲でいろんな見所があっていいかも。 アレも行って、コレも見て、ドレを買って、 みたいなのが、すべて凄くスムーズに運んだもんね。 京都をぎゅっと凝縮して、 海とか大仏とかつけました、みたいな。 一日あれば結構いろいろ回れるし、 東京からも充分日帰りできるから、 浅草みたく、年に一回くらいは来たいなあ。 美味しそうなお店もたくさんあるから、 何度来ても楽しめそうだ。 このときばかりは覚悟して食を楽しまなくてわ。 ちなみに行き帰りは湘南新宿ラインだったけど、 乗車代を事務所からもらったオレンジカードでうかせたので、 その分でグリーン車に乗ってみた。 2階席で眺めよし、座席よし、 贅沢な小旅行っぽくて素敵でした。 大阪にも一回グリーン車で帰ってやろうと くだらない野望を抱くワタクシです。 以下、旅のアルバム。 昼食の玉子焼き御膳。 ダシがきいててふんわり。とっても美味。 ![]() 鶴岡八幡宮。 ![]() 由比ガ浜。 久々に海を見た。 ![]() 大仏さん。 胎内にも入りましたよ。 ![]() 注文してから白玉を作ってくれる白玉しるこ。 ![]() 次はもうちょっと暖かい時に来て、 江ノ島のスパに行ってみたいなあ。 2007年01月04日(木) |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |