2003年01月28日(火) |
それでも蛇腹に日々は繋がっていく。
|
今日はは歓送迎会でした。
今年は4月に大幅な社の組織替えがあるため大々的な歓送迎会ブームになりそうなんです。
自分の身の置き場も危うく、宙ぶらりんな気分で日々過ごしております。
[A]か[B]か二つに一つの選択迫られることになるのは目に見えてるのだが
[B]に転んだら容赦なくやめさせていただきます。
こんなとこで人の歓送迎会してる場合か?っちゅーモヤモヤした気分で酒を飲み、鍋をつつき、
先週知らされた『どうしても獲らなきゃならないプレゼン』を逃したことを引きづりまくる。
引換に、獲れなくてもしょーがないと思っていたプレゼンは獲れてしまった。
酒持ってこいってかんじ。
週の前半だというのに一次会で終わるわけもなく、
まぁ送別会だからこっちも盛大に送り出してあげたいし、
それはそれでしょーがなかったんですが、
二次会のカラオケでリンダリンダで飛び跳ねすぎて筋肉痛なんです。
本来わたし会社のカラオケは苦手なのですが
(自分の好きな歌を歌うわけにいかないところが×)、
大好きなMさんが光ゲンジとかマッチとか男闘呼組なんかをいっぱい歌ってくれたおかげで
かなり青春フィードバックしちゃいました。
未だにガラスの十代もスターライトも二番まで歌詞見ないで歌えてしまうのが恐ろしく、
少女時代の記憶力ってやつはハンパじゃない。
Mさんは梅沢富美男まで歌って、やっぱ違うよねぇ〜とKちゃんと惚れ惚れ。
若者よ、GLAYとか歌うんじゃないっ!
わたしのマルシェはまだ完成してないので歌えなかったけれど、
というかマルシェひとりで歌うのキツイので誰か巻き込んで再チャレンジしないと無理。
この前、桃色を歌ったおかげでアタシはあややを公認で歌わせてもらえるようになり、
今宵はめっちゃホリデーを。
バッグダンサー引き連れていっしょにスラッシュやってもらったりしてゴキゲンでした。
調子に乗ってしまったワタシは会社向きじゃないとわかっていたものの、
GTを入れて案の定みんなぜんぜん知らなくて盛り下げてしまったおわびに、
リンダリンダを歌ったわけなんです。トレイントレインもね。
だからブーツで飛ぶのはほんとキビシーんですよっ。
今宵見送られるHさんと交代で移動してきたYくんは若人らしく(って言っても1コ下)
ヒットチャートを賑わせている歌をじゃんじゃん歌ってるんだけど
明らかにうちらとノリが違ってしまってひとり真剣歌手モードで若干ヒいた。
ってゆーか、アタシはまるで新しい曲が頭に入ってこないのにエライなーと思うよ。
カラオケでさぁ歌いましょう!となったときに浮かぶ曲って
古いのばっかなんですけど、どーしたらいーんでしょ。
音楽はこんなにも大好きで聴いているのにね。不向きな歌ばかり。
とりあえず今はまだユニコーンのBOX出たばっかだったりで、
ユニコーン歌っても「古い」とか言われずに済んでホッとしてる。
あんなにベスト盤に反対だったのに、ありがとう、ベストブーム。
キョンキョンとかマジで助かってます。
ってかおまえいくつだ?
一次会も二次会もアタシの三本締めでキッチリ締めて帰宅する午前1時。
年を重ねる毎に流暢に締めゼリフが出てきてしまい、
「うまいよねー」などと尊敬されるが嬉しいのか?喜ぶべきか?
家へ帰りまっすぐにBSを見る。
今日は映っていたのだが、突然バチンと砂嵐に・・・
無惨にも楽しみにしていたブンブンサテライツは砂嵐のまま録画中だ。
怒りのあまり酔いも冷める。
しばらくして風呂上がりにもう一度BSをつけると今度は普通に映っていてホッとする
のも束の間、外の風の音と共に再びバチン、ザー・・・と。
なんだよBS金払ってんだぞ。
もう何ヶ月も前から電気屋とNHKに修理に来させているっちゅーのに
原因不明だし、やつらが来たときこそ普通に映ってしまうという、なんちゅー嫌がらせ。
こないだなんて「BS解約します」と啖呵切ったら、慌ててNHKの人飛んできたけど
結局診てもらったときに壊れなきゃ直しようもない。
とりあえず、このビデオは大きな証拠になるってやつで
悲しいけれどアタシは砂嵐だろーが録り続けたのでした。
不安定な立場をいいことにフラフラとバカになりすましてきた自分だが
唐突に「素」になってしまう夜はちとやりきれない。
このまま長いモノに巻かれてしまうのか
密かに誰か会社起こさないかなと期待したりもするし
いっそのことみんなでやめてギャフンと言わせてやりたいけど
そんなバカなことする人いないし。結局自分がかわいいし。
どっかに金太郎みたいな人(サラリーマン)いないかなー、いたらウザイなー。
そんな夜はココアがいいですよ。
牛乳をチンしてるときがなんとも寂しくて
ふざけんな!幕とか張るなよ!と暴言を吐いた後でさえ
ほんと心穏やかになる魔法の飲み物。
考えなきゃならないこともやらなきゃならないことも山ほどある毎日が続いていくのだ。
愛の1票を↓
master
トモコ
/ contact
MAIL
|