原初

羅列 回帰



―― 連ねた意味も、持てない小鳥。
氷室火 生来
回帰

2008年08月30日(土)
自由に野原を駆け回るよな。


ケータイでやっているゲームの話。以前ちょっと言っていましたが今エルアークというものをやっていまして、久しく通っていなかった某無料ゲームサイトの中にあるんですが、なんかスクエニ発というところに釣られてしまった訳です。
基本的には無料、一人で出来るんですが、課金は兎も角としてシナリオを進めていく内に、少なくとも一回はパーティーを組まなければならないところがあるようで、つまり同じシナリオや場所にいる他のプレイヤーと一時的に協力体制を取るんですね。
それ以外にも、そうした情報を提供してくれるサークルというものがあって、こっちは例え数多い人数の内の一人であっても、そういうところは確かに誰かに助けられている訳なんですが。
一つ一つトピックが纏められていて、攻略のヒントからアイテムのリスト、質問の場や雑談所まであって、なんだか至れり尽くせりな反面何人かいらっしゃる幹部の方の管理が大変だろうなといつも傍観しているんですが。
時折、というかほぼ毎日? トピックを少し遡ればわかるような事が質問されて、決まり文句のように各所にある纏めを見てくれと呟かれているのを目にするんですが、なんていうか、普通似たような話題が無いか少し調べないだろうか?
勿論プロフェッショナルがやっている訳ではないのですから一部判り辛いところがあったりする点も否めませんが、なんだかもうね、本当に日に数十回上がるものから、例えば初心者なんですが何をしたらいいかわかりません、とか来るんですよ? いやちょっとやってみようよゲームなんだからさ。
操作の仕方までたまに質問に上がりますが、普通取扱説明書始めに見ませんか? あるんですよ、取説みたいなものがきちんとあって、操作から世界観の説明がなされているのに、絶対あれは見ていないだろって質問があまりにも多過ぎて。
まぁね、やっぱり責任を持つ役職って、いやだねって話。毎日殆ど話聞かない連中相手に逐一質問答えたり何処を見て下さいと指示したりそんな雑多を押し退けて有益な情報を纏めたりしなければならないなんて、それなんて託児所?
ま、集まる種族が自分含めて微妙なサイトですからな……勿論一括りにする訳には参りませんが。ね。


原初 羅列