追い込まれ練習日記
ここではおもに練習や競技についてのことをツレツレと書いてきます。

2002年03月19日(火) き、基本・・?

今日は高校での練習日、しかしまだ病み上がりの体ということで今日はコーチングのみしてまいりました。

そんなわけでハードルを教えようと頑張って来たのですが・・・

教えるのってほんとに難しい・・。


今日ハードルを教えて来た子は400mHの選手で、まだハードリングにキレは無いものの、だいぶハードリングもまとまってきましたし、なにより両足で跳べるんですよ。(本人はまだ逆足怖がってますが) そこで次のステップにいって、より細かいハードリングフォームの修正に入ろうかと思いきや、何やらせて良いのかわかんなくなっちゃいました・・。

よくよく考えてみれば俺もハードルを始めたのは大学時代、しかも身近なとこには指導者もいなけりゃ、先輩ハードラーもいません。(遠いとこにはいましたが)

そんな環境だったので、ハードルに関して右も左もわからなかった俺は「本」から練習の知識を、そして有名選手の動きを試合やビデオで何十回、何百回と見て頭の中に「良いハードリングの動きのイメージ」をしっかり作って、そして自分の動きを作ってきた、いわば「す〜ぱ〜我流ハードラー」なんです。

そんなおいらが基本的なことを教えようにも「・・・そういや基本ってなんだ?」状態でなかなか困り果てました。

でも、自分も「抜き足が出てくるのが強烈に遅い」とか、「抜き足の位置が高すぎる」とか「トッパーが飛べない」等の問題点があるので、またハードルについて勉強し直そうかと思います。でも、ほんとはちゃんとした指導者の方に「実践的な動きの中で教えてもらいたい!」ってのが本音なんですけどね。


Today's menu

一歩ハードル&三歩ハードルの見本(リズム的なこと)
数回(体力と相談しながら・・・)

以上
(いまから補強だけでもやっとこうかな・・)


 < 前の日記へ 日記タイトルの一覧へ  次の日記へ >


ポチッと押してもらえるとtakuの
やる気に火がついたりします。
そのうえ跳んで喜びます↓

↑エンピツ投票ボタン
My追加


追い込まれトップへ戻る



taku [HOMEPAGE]