追い込まれ練習日記
ここではおもに練習や競技についてのことをツレツレと書いてきます。

2002年04月17日(水) 一気に好転!?

今日は雨の中、高校へ行ったのですがみんなの補強手伝ったり、指導したりで自分は思うように動けなかったので、練習後とことこと某公園内グランドに行き、走ってきました。

すると昨日の動きが信じられないくらい動きました。ちゅうか「これ、もしかしたら先週より動けてるんちゃう!?」ってなくらいな勢いで!しかし、そのぶん疲労も来ているらしく右足のハムが痛かった・・。膝も痛みじゃないど違和感はバリバリにあるからなー。すっげー変な感じがする・・。

明日は200mHか300mHやってきます。これで痛みが出るようだったらまずいよなぁ。そしたら金曜の鍼に期待!(←今日もこれかよ!BY三村的突っ込み)


おまけ

四月ということで新入部員が入ってきてました。その子らにドリルを教えて来たんですが・・・ほんと〜〜〜〜に教えるのって難しいですね・・。

今日はツースキップというドリルを俺なりに一生懸命教えて来たのですが、いかんせんこのドリル、俺的理論では「あまりよろしくないドリル」ということでなんかうまく説明できなかったんですよね。

というのも、この動きは手足の連動感覚が全くわからない子には、それを覚えさせるためにも良い動きだと思うのですが、これが感覚的に分かってる選手には「次への動作への入り」が遅れてしまうものになるような気がして・・。

う〜ん、それに今日はかなり難しいtaku理論を連発してまいりました。なにしろ体幹筋優先走法の入り口付近まで行ってしまったほどです。たぶん一年生の子らにしてみれば初めての指導でいきなり「全くの未知の領域」へとほうり込まれてしまい、わけわかんない状態だったと思います。かわいそうなことをしました・・・。(うわさでは未経験者もいたとか。心が痛みます・・。)

今度は頑張ってもっと簡単に説明しようと思います。なにせいきなり「背中の肩甲骨周辺の筋肉を使って力の方向を曲げる、もしくはねじるみたいな感覚で・・」とか説明してたからなぁ・・・( ̄▽ ̄;)


Today's menu

100mX6本
階段ドリル2種類X計八本
流しX二本
80mX一本
120mX一本

以上


 < 前の日記へ 日記タイトルの一覧へ  次の日記へ >


ポチッと押してもらえるとtakuの
やる気に火がついたりします。
そのうえ跳んで喜びます↓

↑エンピツ投票ボタン
My追加


追い込まれトップへ戻る



taku [HOMEPAGE]