追い込まれ練習日記
ここではおもに練習や競技についてのことをツレツレと書いてきます。

2002年04月21日(日) 「マジすか!?」だらけの一日・・・

注意・本日の練習日記は強烈に長いです。
読むのに10分・15分くらいかかるかもしれません。
タイトルにあるように「マジすか!?」ってくらい長いです。

ですので、パソコンからお読みの方は時間と長文を読む覚悟を、
携帯からご覧の方はそれに加えて通信料を覚悟してご覧ください。



今日は試合でした。起きてみると天候は雨・・。う〜ん、すごい憂鬱な気分でした。この時、時間は6時半。朝一の試合だったので余裕を持ってなら八時、遅くても八時半までには競技場についていないとマズい予定・・。

「さぁ〜、起きねーとなぁ〜!」と思ったにもかかわらず、次に俺が時計を見ると・・・は、8時過ぎてる・・・?


マジすか!!?



あれ?なんで??時計壊れてるんじゃねーか!?(壊れてねーよ!) なんでいきなりこんなに時間進んでるんだ!?(二度寝したからだよ!) この空白の時間、俺、一体何してたんだ!?(だから二度寝だよ!) 

朝っぱらからこんな感じでもう一人の自分とも激しくトークし、急いで準備!しかし、家を出たのは八時半・・。ほんとは遅くても競技場に着いてなきゃいけない時間です。


マジすか!? マジすか!!? マジすか!!??


この単語をいくら連発しようとも現実はシビア・・、さしずめマジッす。という返事しか返ってこない。

「・・こりゃ移動時間もアップに使うしかねーな。」と腹をくくって生れて初めての試みに出ました。

とりあえず最寄りの駅のコンビニで朝飯を買い(ウィダーインゼリーとカロリーメイト)、そいつを歩いて食いながらウォーキング・アップを試みる。

そして路線乗り換えの徒歩区間を利用してウォーク&ジョグ。そして次の電車が来るまで駅でとにかくウロウロして体をほぐしてみたり、腕まわしてみたり、屈伸してみたりしてました。

そして電車の中では人の少ない車両に座ってかる〜く上半身のストレッチをしてみたり・・。(あからさまなのはさすがにやってないけど・・)

そして目的駅に着いてからは今度はジョグ&ウォーク(今度はジョグ優先)で競技場まで移動。競技場についたのが競技開始の40分前!

とにかく時間がなかったので、まずコールに行って、そして体はある程度は温まっていたので「肺に負荷をかけて一気に仕上げよう」とまずはアップシューズでゆっくりと往復走、そしてスパイクでもゆっくり往復走をする。う〜ん、どっちも右足のハムと膝が痛い・・。

でも、今日は雨ながら温かかったこと、そして湿度が高かったこともあり、これで一気に汗をかき、これでなんとかストレッチで効果のありそうな体の出来上がり!

あとは時間一杯までほとんどストレッチ、膝はどうしようもないけど(膝のストレッチって知らないし・・)、とにかく「ハムを痛めないように!」と「背中が動くように」ということでこの二点を重点的にストレッチ。

これで軽く一週(400m)回るだけなら何とかなりそうな体も出来上がり(昨日に時点で俺の目標タイムは60秒になってましたので)、いざレース!

おいらは二レーン、外の選手が見れるので自分的にはなかなかいいとこでした。レースはというと、ハードリングに押さえがきかず飛び捲くり!しかも八台目ですでに逆足、そして十台目も逆足・・、二回も「マリオジャンプ」(「ぴょ〜ん」ってジャンプ)をかましてしまいました・・・。

しかし、何とか走りきり、しかも組で二着!一着の子とはけっこーな差があったけど、その子が55秒台だったので「57秒台くらい出てるかも・・・。」と思ったら、なんと56秒67じゃないですか!


マジすか!?



60秒切りを目標にして来た俺にはほんとビックリの数字だった。「いやぁ〜、あんなレースでようでたなぁ。」って感じでしたね。

こんなわけで目標も達成できたし、足も持ってくれたし、結果だけなら今日は言うこと無しだぁ〜!とか思っていたら・・・


なんと決勝に引っかかってしまいました・・。+4の3番目で。

これは嬉しかった反面、足に不安のある俺としては複雑でした。なにせクーリングダウンの時には右膝が痛くてろくに体重乗せれなかったんですから。

でも、幸いなことに(?)予選・決勝の間が5時間あったので「とりあえず走るかどうかはレースの直前くらいに決めよう」として、走れる体の準備作りへと入りました。(医務室で氷もらってアイッシングしたり、そのあとウォーク、ジョグ、流し、ストレッチをやったりして)

これでまぁなんとか歩く分には支障がないとこまで来たので「とりあえず出る方向で」アップ開始!

しかし、ジョグは問題ないながらもウィンドやドリルになると、ダウンの時ほどではないものの右足の膝もハムも痛い・・。う〜ん、弱った・・。

この時点で欠場しようかとも思ったけど、「でも、試合で走ることほどいい練習もないしなぁ、しかも今度1レーンだしなぁ・・」。

そうなんです、おいら決勝のレーンは1レーンでした。

小さい試合ならまだしも、でかい試合になれば必ずこういう端っこに入れられる時があります。そういう時のためにも(注・この人、一応でかい大会まで行くつもりでいます)「いま、ここで走っとくのはプラスになるしなぁ」ということで「(ある程度だけど)止まることを覚悟したレース」っちゅうことで出場に踏み切りました。


それに明日、どうせ鍼医者行く予定だったし!


さてその決勝、レース直前に一レーンということで「どのくらいコーナーハードリングがきつくなるんだろう・・?」と試しに飛んでみると・・・・



ヒザいってぇ〜っっっ!!!!!




コーナーリング云々じゃないです。その痛さ、さっきの決断なんてさっぱり忘れて思わず棄権してやろうかと思ったくらいでした。


しかし、最終コールまで済ましといて止めるのもな〜んか負けた気がして嫌だったので、そのまま出場してきました。

さて、レースの方はというと、俺は全体で7番目の予選通過タイムで、8番目の子が2レーンだったので(通過タイム56秒7)、この子に勝つことを目標にするとともに、この子を見てレースを作ることとしました。

雨の中、号砲が鳴ってレース開始、俺は相変わらず浮いたハードリングながらも予選よりはしっかりアップができたからか妙に進み、四台目で2レーンの子をくってしまいました。

そしてコーナーに入るがイマイチ自分がどこにいるのか、今何番目なのかが把握できない。しかし、コーナーを抜けてみると前にいたのはなんと一人だけ!八台目を通過時点では2位だったみたいです。(あとでビデオ見せてもらったら横に二人いて、二位に三人横一線だったみたい)

しかし、九台目の歩数切り替えで失敗し(多分この区間も15歩で行けたんだろうけど、8台目の着地がブレーキ接地になった時点で、俺の頭の中では「次の区間は16歩でないと届かない!」って思い込んじゃって、目感覚でハードルとの距離も測らずに走ってしまった・・)、ハードルの前で減速したあげく逆足で「マリオジャンプ」をかましてしまい、このミスで4位でのゴールとなりました。

いま、思うと朝は「60秒切り」を目標に臨んだ試合も、終わってみれば決勝4位。上々の成績だったと思うのですが、ゴール直後は「悔しい」って気持ちでいっぱいでした。

で、決勝のタイムはというと、なんと55秒70でした。あとちょっとで県選参加標準タイム(55秒24)突破ってとこだったので、これにはビックリ!


本日最後のマジすか!?でした。


ゴール直後は悔しさで一杯だったものの、結果だけみればほんと万々歳だったと思います。

そんなわけで言える内に言っときます。



今日、(インチキ)県大会で4位になってきました!



夏の県選ではこんなこと言えないかもしれないということで・・。( ̄▽ ̄;A


おまけ
帰りに電車を降りてから歩きながらカバンの中の自転車の鍵を探すと鍵がない!

「あれっ、なんでだ!?」

歩きながらカバンの中をいくら探してみても見つからない。

「あれぇ、おかしいぞ!?もしかして落としたか無くしちゃったかしたかなぁ。」

そんなこと思いながら鍵を探していると駅を出てしまい、自転車とご対面!


あれっ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鍵、自転車にささったまんまじゃん・・・。


マジすか!? Σ( ̄ロ ̄;)


なんぼ朝、急いでたとは言えあれから9時間もの間、よくぞご無事で・・・。お前もよう頑張ってくれたなぁ。(←??) こんな感じの日曜日でした。



Today's menu

60m往復走
3本(アップシューズ)
2本(スパイク)
ストレッチ

予選レース
2レーン 56秒67 2着

ドリル三種類X各一本
流し
4本(アップシューズ)
4本(スパイク)
ストレッチ

あとちょこちょこと
速い動きを試みる
(痛くてできんかったけどね)

決勝レース
1レーン 55秒70 4着

以上!


 < 前の日記へ 日記タイトルの一覧へ  次の日記へ >


ポチッと押してもらえるとtakuの
やる気に火がついたりします。
そのうえ跳んで喜びます↓

↑エンピツ投票ボタン
My追加


追い込まれトップへ戻る



taku [HOMEPAGE]