- 2000年09月12日(火)
★09.12-1・「ボーダー」について
★09.12-2・「取り返しがつかない」としても
★09.12-1・「ボーダー」について
at 2000 09/12 22:32 編集
(koronpaのホ−ムペ−ジ(04/10/12転記にあたって追記:URLは現在あるかどうかわからないので削除しました)からの引用です。ありがとう、ころんぱ姉さん)
≪境界性人格障害は怖い病気ではない。又、最近ニュ−スで有名精神科医がやたらとこの病名を出しまくるが、診断もせずに勝手に決めてはいけない。スト−カ−や通り魔が全部この病に直結するものととらえられ、「ボ−ダ−は危ない、怖い」といったイメ−ジがついてしまう。精神科医ならそれくらいわかってもらわないと、家族としても腹立たしい。マスコミの反応の大きさを知らないのでしょうか・・・。≫
ある事件(ある人から、私のこの原案帳に対してとってもいやらしい反応をされた)がきっかけで、私は(その人に対してとても腹が立っている、というのもあるけれど)
自分のホームページ活動が他人に影響を与えている
ということを気にするようになりました。
これまでは「こんなヘンな、中途半端なT'sのHPなんか、善意で来てくれる人以外には相手になんかされてはいないだろう」と思っていました。
けれど、そういう考えのほうがよっぽど「傲慢」なのだ、ということに気がつきました。
(私がある面好きで、ある面大嫌いな小林よしのりという人が「ゴーマン」という言葉を流行らせましたが、あれとは違う意味で)「無知な傲慢さ」ほど惨めなものはありません。
上に引用させていただいたことは、実は「マスコミ」だけに言えることなのではないのです。
私が、自分がおかしなことをするたびに、それの「言い訳」のように「ボーダー」という言葉を振り回したら。
ぞっとします。
「自己診断してはいけない」と再三書きながら、全体としては「そうは言っても、やっぱりボーダーなんだぁ」という印象を読み手に与えるような論調は、なんだかまるで、実は私がボーダーを「差別」しているから? とまで思えてきて、本当に寒々とした気がします。
過度に自罰的な言い回しをしたがるところとか、「ボーダー」とよく似た兆候があるのは確かに多くの人が頷くことでしょう。
けれど、本当に私がボーダーなのかどうかは、専門家(=医師)の診断を仰がなければなりません。
それをないがしろにすることは、もしかしたら、「ボーダー」を自覚し、常に「自分なんか治療してもらっても意味がない」というような無力感や「あの医者はけっきょく自分のことなんか分かるはずがない」という猜疑心、その他さまざまな「心の中の妨害」と戦いながら、なんとかして「生きたい」という思いをもって治療を受けている人たちに対する「冒涜」なのではないか……。
そんなふうに思います。
もしも私の「ボーダー」関係の表現の中に不快な印象を持たれた方がいたら、深くお詫びいたします。
また、私の表現のせいで「ボーダー」について偏見や誤解を抱えてしまった方がいたら、やはり深くお詫びしたいです。
ただ、読み手の偏見や誤解は、読み手自身が気付かないからこそ偏見や誤解なのであり、だから結局のところ、私が謝る相手は謝られていることには気付かないのです……。
こういう状況を「取り返しがつかない」っていうんですよね。
できれば、この一文を読んだ方が、ご自分の心の中の「偏見や誤解」についての点検をされますよう。
この記事のトップへ
ページのトップへ
★09.12-2・「取り返しがつかない」としても
at 2000 09/13 07:48 編集
前の記述について。
>ただ、読み手の偏見や誤解は、読み手自身が気付かないからこそ偏見や誤解なのであり、だから結局のところ、私が謝る相手は謝られていることには気付かないのです……。
この部分、自分で書いてて何となく違和感がありました。
…だんだん気がつきました。
これ、下手をすると
「ほら、そこのあんた! あんたに謝っているんだよ。気がつかないの? バカだねえ…」
と言っていることにはならないでしょうか?
はっきり言って、読んだ人は
「傲慢な言い回し!」
ととってしまうのではないでしょうか。
そーか、私はこんなに恥知らずで「エラそー」だったのか。
>こういう状況を「取り返しがつかない」っていうんですよね。
たとえそうであったとしても。
私は相手を特定して謝るしかないし、特定できないのならば(だって、大した数ではないとしても、私の知らない人が何人もここを読んでいると思うから)、ここに書いているように「謝罪広告」のようなものを出すところまでしか、私にはできませんよね。
「ゲシュタルトの祈り」を思い出そう。
>できれば、この一文を読んだ方が、ご自分の心の中の「偏見や誤解」についての点検をされますよう。
(ぶちぶち:いつものことだけれど、まずこういう言葉は自分に向けて言い、自分にとって屈辱的でなければ人に向けるといいのだわ。……ああっ、でも、私「屈辱的な言葉」、好きだから…… 自分の困った性癖を自覚してしまうのであった;あー恥ずかし;;;)
この記事のトップへ
ページのトップへ