原案帳#20(since 1973-) by会津里花
★表紙へ戻る★  ★#22★  ★#26★  ★セクマイ★  ≪前   次≫   ▲目次▲

2000年09月21日(木)


★09.21-1・距離感のある信頼感

at 2000 09/21 17:39 編集

(IFF掲示板より転載)

---------------------------------------

タイトル:勝手に反応(人はそれを「横レス」と呼ぶ(^^;)
投稿者:じゃっきー(里花) [東海]
投稿日:2000/09/21(木) 17:35


こんにちは。
カンリーヌさん、ちょっとお久しぶりです。
(っていうか、ほぼ毎日来てはいるけれど、あえて自分が必ず書き込みしなくてはいけない、と思わないようになっているので)

>人間関係の距離感が大切なのですよね。そして信頼感が。

なんか、昔は分かっていたような。
「わかっていること」でも、傷ついてしまうことで「使えなくなる」こともあるんですね。

一つのことを失って、別のことに気付く、そういうこともあるんですよね。
今の私には「人間関係の距離」はうまくとれないことが多いです。
(ちょっとは取り戻してきたかもしれないけど)

でも、その代わり、こんなことを学ぶことができたと思います。

「人は、いったん到達した発達段階から後退することだってある」

人間関係の中で貴重な経験をし、そこから大きな教訓が得られても、もう二度と同じ過ちは繰り返すまい、と思っていることを、あんがいやすやすと裏切ってしまう。
でも、それって、決して「まだ真実が分かっていないからだ」とかいう「根性もの」みたいな世界ではなくて、分かっていて、基本的には使えるようになっていることがらでも、傷ついてしまってうまく使えなくなってしまっていることだってあるのだ、と。
ちょうど、字を書けるようになった右手を怪我してしまえば、右手で字が書けなくなるのと同じように。

つい最近のある経験から、私は自分が

「距離感のある信頼感」

を本当は知っていたのだ、と思い出しました。
それは、きっと傷ついたから使えなくなっているのです。
今はまだ、ちゃんと治っていないようなので、うまく力の入らない右手のような状態ですけれど、きっとちゃんとリハビリしていけば、また使えるようになるはずだ、と思いました。

ちょっと、ほっとしています。

この記事のトップへ
ページのトップへ


★表紙へ戻る★  ★#22★  ★#26★  ★セクマイ★  ≪前   次≫   ▲目次▲