原案帳#20(since 1973-) by会津里花
★表紙へ戻る★  ★#22★  ★#26★  ★セクマイ★  ≪前   次≫   ▲目次▲

2001年11月19日(月) このところ。 / 鬱だ…… / ホワイトノイズ

★1・このところ。
★2・鬱だ……
★3・ホワイトノイズ



★1・このところ。

ここ2日ほど、原案帳の新規記事の更新がない。
(↑「? 昨日の記事はあるのに?」と言われそうだけど、
書き込みの時間は「16日のつづき」という感じ)

決して何もなかったわけではない。

・お友達と会いました。
(メンタル系で知り合った若い子たち)
で、NH系の先輩のお店に行って、朝まで飲んでおしゃべりしていました。
七間町『プチきの娘(こ)』、静蚊ママがオトナの味を出していて、安心して楽しめるお店です。

・お芝居を見に行きました。
(伽藍博物堂『月夜の晩にあなたはいない』)
とっっってもよかった!

と、さまざまあって、とても面白かったのだ。

……ところが、オフが充実してしまうと、ついついこちらのほうが疎かになる……
というのは、仕方ないとはいえ、ちょっと罪悪感が。
(1人で楽しんでていいのか? みたいな。
でも、義務でHPやってるわけじゃないし、気にすることないのに)

先週、じゃなくて先々週末にはお友達と一緒に名古屋のT's Barへ行き、
更にzenithでドラァグ・クイーンのショーもあるMix Nightも経験したし、
日曜日にはつっちーさんが主催する「Tt's Bar(どうやら『つっちーず・ばー』と読むのが正解みたいね(^^; 詳細はT's BarのHP参照のこと♪)」に参加して、
実は今まで私がなかなかお目にかかることのなかった純女のレズの人たちとお会いしたりもした。
*会ったことがない(会っていてもカムアウトされてなければわかりはしない)のでは、
いくらわかったようなつもりになっていても理解はできない、と思う。
もうこの言葉も使われなくなっちゃった?定着しちゃった?「Visibility(視覚化すること)」というのを思い出す。
あるいは、最近の言い方だと「オフラインの重要性」かしら。

自分の中でいくら「わかる!」とか思っていても、私の現実は残念なことに、
「男になりたいから女の子を愛する」
というようなおかしな定義をしなければならない、ということでしかなかったし。
実際にレズコミュニティとか、レズコミュニケーションとか、私が自覚的にしたことはないし。

上にまとめて書いちゃったけれど、そこで出会った人たちは、一人一人が個性的で魅力的な人たちばかり。
「みんな」とまとめて書きたくない、なんて思っていると、まとめて「書かない」ことになってしまうので、
できれば鮮度が落ちないうちに
突撃 野良猫じゃっきーの夜遊び・観劇体験記
とか(どーでもいーけど、ヘンなバラエティ番組か、地元の夜遊びミニコミ誌の特集みたい(-_-;)書かなきゃいけないなあ。

この記事のトップへ
ページのトップへ



★2・鬱だ……

投稿。

----------------------------------

しし座流星群、見なかった。
今日は何もしていない。
ううん、寝床に持ってきたばいおくんで、ずうっとあっちこっちの掲示板に
わけのわかんないこと書きなぐっていた。

理由は……
やだなあ。

実は、うちの子、あさってがお誕生日なの。
それなのに、せめて何かお祝いを、と思っても、お金がないの。
ぜんぜん。
バッカみたい。

そう思うと、炊事する気にもなれず、
昨夜(ちょうど流星群の頃に)のろのろとやっていたお洗濯(近所迷惑!)を
干す気にもなれず、
ただ寝床の中でごろごろとネットをいじくるばかり。

あー、みじめ。
バッカみたい。
何も食べてないや。

心に溜まってたこと、吐き出したらおなかがすいてきた。

そうだそうだ、Uくんに何か贈り物したら、迷惑だよ、かえって。きっと。
もうやめよう……それを気にするのは……

って書いたら、泣きたくなっちゃった。




……今『サン・トワ・マミー』聞いています。
ばいおくんの小さなスピーカーからの音でも、
私の涙を搾り出すのに十分です。

(中略)

迷惑……とか、あんまり考えなくてよかったんですよね。
何度も言われるのに、なかなかわかってくれません、私の心がなかなか……

----------------------------------

この記事のトップへ
ページのトップへ



★3・ホワイトノイズ

知ってる?
猫って、ホワイトノイズとかピンクノイズとか、大っ嫌いなんだよ?
だって、野生の頃に天敵だった、ヘビの威嚇音ととてもよく似ているから。
(友達の家に「4チャンネルステレオ」が置いてあって、
4つのスピーカーの間にその家で飼っていた猫を置いて、
友達がFMのノイズだけのところを、チャンネルを変えながら
瞬間的に音量を上げて聞かせたんです。
そうしたら、「そんなことで?」と思うほど、猫は総毛立って恐れていました。
そこにハンディモップを放り込んだだけで、必死で飛び退るのです。
なんてかわいそうなことを、と思ったけれど、
今はその時以上に猫の気持ちがわかります)
私も猫なのかなあ……
このノイズ。たまらない。
私がどんどん暗闇に落ちていった、3年前〜一昨年を思い出してしまう……
(実は私の初代ノートパソコン「えいるくん」が、
やっぱりノイズの大きい子だったのでした……)

この記事のトップへ
ページのトップへ


★表紙へ戻る★  ★#22★  ★#26★  ★セクマイ★  ≪前   次≫   ▲目次▲