校内合唱コンクール。
たしか9/26にあります。 うちのクラスは「ひとり林に・・・」という曲に決まりました。 ですが、この曲。 みんなでノリで選んだはいいけれど、 だーれも聴いたことも歌ったこともないという。 曲名からして、すこししけった感じがしていたのですが 実際聴いてみた感想は、すごく綺麗な曲でした。 曲を曲名のイメージが邪魔してる〜とすら思ってしまいましたよ。 詩も美しいし、メロディも綺麗なのに、なんとなーく「林」が(笑
ところで、クラスの合唱練習といのは「鑑賞委員」が仕切ります。 でも、私・・・仕切っちゃったんですけど(汗) 伴奏の子とか、鑑賞委員の子に 「ねぇ、私勝手に色々言ってるけどいいの?(汗)」 って言ったら 「うん、全然いいよ。仕切ってよ」 といってくれたから・・・。 だって、みんなあまりに合唱のこと知らないのですね。 誰も仕切れないもんだから、 みんな自信なくて歌えないし、初めてだから伴奏にも合わせられないし ・・・となると、見本っているかなと思って。 私は特別よい見本だとは思わないけど、 みんなよりは上手く歌える。合唱部で毎日それなり練習してるから。
それに、実は頼りにしてくれるというのは すごく嬉しいんですよね。しかも私の好きな「歌」だから。
色々みんなに指示している私を再度認識しやっぱりて思った。 自信のあることでは、私も積極的になれるんだなと。
----------
クラス練習が終ってから、すぐさま部活へ。 もう結構な時間になっていて、部活は終ってしまってました。
でも電車とかの関係もあって、 ゆーちゃんに「オー・ソレ・ミオ」を弾いてもらって、 私はそれ歌ってました。 ピアノの発表会でやらせてもらう、ソロの歌でこれ歌おうかと思って。
この歌いい。 すごい自分で歌っていて面白いくらい声が響く。
ゆーちゃんが発狂しながら大絶賛してくれて嬉しかったな〜。 この歌は私も実は自信あるので、迷わずスカーンと声が出せるのです。
|