ふつうっぽい日記
もくじ|過去|未来
「午後の集荷で」と、たしかに言った。
午後って長いのよ。 午後1時でも午後5時でも午後。 午後12時半くらいから、ドキドキしていた。 1時半過ぎくらいに、主人にメールをすると、落ち着かないなら業者に問い合わせなさい、と電話で私に。 サービスセンターに電話「午後から単身の荷物出しになってるんですが、はっきり何時っていうのを知りたいのですけど」 と言うと,折り返し、担当営業所から電話させますとのこと。 20分くらいして、電話があった。 「3時前後とのことです」と。 前後ってまた、ビミョーな表現。 ただいま、3時20分だ、、、、 それだったら、3時半前後のほうが、、、、 私の理想的な時間配分では午後1時くらいから3時までで作業終了だったんですけど。 嗚呼ーダメじゃん。 まぁ、安いから。 それに引越専門業者ではないから。 時折、聞こえるトラック的気配にドキドキ。
引越専門の運送屋ではないゆえに、いろいろ気になる。 梱包、コレでよかったのか? 本当に、これらの荷物、集荷できんの? 夫は「ダイジョウブ。ダイジョウブ!」と言っているが、「だってだって」の不安は私。出荷時に、夫が立ち合うのではないからなおさら。 夫の荷物がウチからどこかに行っちゃうのは、多少切ないが、今はさっさと業者が来て、一刻も早く搬出してほしいと願うばかりなのだ。
本当に緊張していると、トイレに行く気持ちもどこかへ行くらしいが、中途半端な気合いなので、近い(爆) もしも、中座している時に、ピンポンが鳴ったら?とか思うと、トイレ中もソワソワ。 一戸建てだと、ピンポンの後に「ハァーイ」と声を上げたら、聞こえたりもするが、オートロック式住宅。ハァーイと叫んでも聞こえない。
夫には「しなくていい」と言われていたが、不安になって管理人に「夫が単身赴任でーーー手続きは何かありますか?」と尋ねた。 「とくにありません(笑)奥さんも長期的にお留守にされると言う場合は、届け出る方もおられるようですが(笑)」ということだった。 お隣にもカクカクシカジカと言いにいくべきか?とも自問自答したが、ま、いいだろうと管理人とのやりとりで妥協。
で、今,午後3時31分。
|