ふつうっぽい日記
もくじ|過去|未来
2005年04月27日(水) |
レースのカーテンを洗った |
天気がよかったので、思い立ってカーテン(レースのみ)を洗濯した。 3回回した。 本当は2回でよかったのかもしれない。 リビングのカーテンがかさ張る上に、一度洗っても黒ずみが気になったので2度目は少し長めに漂泊をしたのだ。 やはり、漂泊した後も、黒ずみが気になった。でも、妥協してカーテンレールに通して自然乾燥させた。 つるされたそれは、特に黒ずみは気にならなかった。 “ちゃんと”白くなっているように映った。
昼過ぎまで洗濯物関係に費やした。暇だからではない。思い立った上での家事の流れではあるが、だいたいこういうのは気がのったときに手をつけるのに限る。正社員とかそういう仕事が中心の日々ではないからこそできるのだ、と言われたらその通りだが。
午後からは、今週、来週の予定を考慮すると、今日美容院に行ったほうがよさそうと判断したので、急だったが、とりあえず、1年半くらい通っている近場の美容室に予約の電話を入れた。 「1時間後の3時から、いっぱいですかね?」と、少し皮肉をこめて尋ねると「大丈夫ですよ」という声が聞けた。 例のように「担当の希望は?」と言われたが、今日は「男性の方に。前回がそうだったので」とおどおどすることなく希望を告げた。 電話の女性は、淡々とそれを受け入れた。
3時2分くらいに家を出た。3時からという予約を入れながら、少々なめている客、私である。 美容室は1名の客がいた。でも、もう、仕上げに入っていて、5分くらいして呼ばれた。 とりあえず、鏡の前に座らされて、どのようにするか決めた。 何度か美容院ネタは日記に書いてきているが、私は、計画的に(例えば1週間前とかから)美容室に予約を入れるタイプではない。いつも思いつきなのだ。 今日の思いつきは、少しイライラしていた気持ちも手伝っていた。 「前髪鬱陶しい!そして、なんか半端に伸びてきているし、このハネは何だ!」具体的にどうしたいかとかそんなのは、どうにでもなると思っている。 たしかに、かつてどうにでもなる!と開き直りながらも、出来上がったヘアースタイルに苦笑した事もあった。 でも、それはそんなにあることではないし、その1回きりで、だいたい許容範囲というか、逆に、期待よりもナイスな仕上がりになることが多い。
私が今日言った(しゃべった)のは「ある日突然、ハネてきて気になってきた。そして、前髪が、こんな感じなので」くらいだ。 「前回のは、好評だったでしょ?めっちゃ、可愛かったデスモン」と、店長と思われる美容師は言った。 ぷっ… 可愛いってアータ。多分、店長よりかは私は年上だと思うんだけど。 ま、いっか。 「ソーか、ソっか。じゃー、今日はこうしてああして、こんな感じで〜おまかせってことでいいですか?」って。いろいろ説明するこだわりもないし、とにかく解決されればよかったのでなるべくだるそうに見えないように「はーい」と返事をしておいた。 私は進んでトークはしないので、言われたことだけ相づちを打ったり、返事をする。できるなら、爆睡したいとさえ思った。 「準備がありますので、雑誌を読んでお待ち下さい」と、雑誌を渡されるも、2冊とも3月とか4月初めの情報で(読み始めてから分かった)、3月にカットに行った時に読んだぞ?と確証できそうな雑誌が内1冊。「○○1週間」という雑誌を手に取った。 「GW特集〜!ラブホ情報も満載!」という赤面しそうな文字もあったが、それを選んだ。グルメ情報やドライブ情報にへぇ〜と思い、「星占い」のページで、それが古い情報誌であったことに気づかされたのだった。後半はテレビ番組表になっているので、それはそこで閉じて、前回読んだかもしれない方の雑誌を手に取った。やっぱり、読んだことがあるモノだった… 美容院といえば、週刊誌(最新)でしょう?と思うのは贅沢なのだろうか。 ま、いいけど。
気づくと、おまかせのロットが髪にまかれ、時間を置くというひとときも苦痛なく(読んだことがある雑誌だったくせに)過ぎた。 「流しまーす」という誘導に従って、シャンプー台へ。 子連れの客なのか、その子ども自体がカットを待っているのか、私がシャンプー台でロットを外されている間、近くで「何してるのぉ?」と見られていた。店員は、無視。(それでいい。) 外されたちゅるちゅるの髪を見て、爆笑や苦笑することを期待したが、その子もまた無言だった…
結果、悪くはない出来になった。 「また、前髪鬱陶しくなってきたら、来てくださいね。」と送り出され、さっさと家路についた。 美容室からウチまでほんの何百メーターくらいだが、強風が吹き、玄関を開けて映された私の頭は、いろんな方向に盛り上がっていた。
明後日の今頃は確実に、夫はココに来ている(予定) 不思議な感覚だ。 (嫌なのか?:予想される夫の声) (違うよ!:予想される私の声)
|