水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2002年01月04日(金) 鷺沢萠著『途方もない放課後』

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。




2002年ですね〜仕事始め、いかがでした〜(なんて、聞かれても困りますよね)
受験生はここで風邪ひくと大変ですよー最後の追いこみ、頑張ってください!
というか、受験生でこの時期、水野の図書室へいらっしゃる人って・・・
もし、いらっしゃったら・・即、お勉強に戻った方がいいですよー!


そんなこんな(どんな? 笑)で、図書室OPEN〜☆


今日読んだのは、鷺沢(さぎさわ)めぐむさんのエッセイ集『途方もない放課後』
(新潮文庫)です。
「めぐむ」は漢字で「朋」の上に草かんむりがつきます。「萌」に似てます。
もえ、だと勘違いしてました。 ← そーいう人、多いと思います。

この本は・・♪〜笑いました。このエッセイ集、面白いです〜〜♪
もちろん、笑うだけじゃないですよ。ほろり、ときます。
笑いとほろりが絶妙のブレンド。作家の手仕事ですねー(作家なんだってば!)

楽しいエピソード満載で、どれを紹介したらいいのか迷います。

小説を書きはじめたきっかけは何ですか?と訊かれるのは、無神経さと想像力の
欠如を感じさせるものだと、ハッキリおっしゃるんです・・いいなぁ〜
そうそう、このエッセイ集の焦点は「ハッキリ言う」ですね。「あえてわたしは
言う」・・このフレーズがエッセイを束ねています。

鷺沢萠著『途方もない放課後』(新潮文庫)は、217ページ。
心をもみほぐされた60分。

放課後・・無為のようで、無為じゃないよね。














水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加