水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
2002年01月29日(火) |
浅田次郎著『かくれんぼ』 |
幼なじみって、どんな存在なのでしょうか。子供の頃にいっしょに遊んだ友達、 同じゲームをして、同じ漫画を読んで・・そんな単純な幼なじみしか想像できない わたしにとって、『かくれんぼ』に登場する幼なじみの三人には、とても特別な 絆を感じました。
幼なじみの英夫、由美子、武志。三人だけがひっそりと抱える思い出は、もう 35年も前の事件。10歳の頃の事でした。近所に住む混血の少年、ジョージを かくれんぼの途中で原っぱに置き去りにして、暮れかかった山を下りたこと。 かくれんぼの名を借りた弱い者いじめだったのです。過去の出来事に苦しむ 彼らは・・・。
短編なのですが、いろいろなストーリーがきれいに絡み合って、大きなうねり を作っているようです。英夫と由美子の乾いた結婚生活、武志の人生に、因果 とも思えるようにあの日の夕方は、一生忘れることはできない影となってついて いきます。
今なら、混血(なんて、言わないですよねー)だからと白い目で見られることも ないでしょう。偏見と差別があたり前のようだった戦後まもなく、近所の子供 達と仲良く遊びたいというジョージの健気さが胸にせまりました。
浅田次郎著『かくれんぼ』は『見知らぬ妻へ』(光文社文庫)に収録。 38ページ。子供の残酷さをジョージに詫びたくなった15分。
せつないというより・・なんでしょう・・。 この物語は、・・ジョージです。ハイ。
|