水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2002年02月14日(木) 有栖川有栖著『壺中庵(こちゅうあん)殺人事件』

!!これは、読み応えがありそうな短編集です。『大密室』(新潮文庫)!!
8人の作家が、密室をテーマに競作しています。その上、各人の密室についての
エッセイつき。顔ぶれがすごいですねー。
有栖川有栖、恩田陸、北森鴻、倉知淳、西澤保彦、貫井徳郎、法月綸太郎、
山口雅也、・・わぉ〜♪ そして、本の最後には、ミステリー評論家の千街晶之
(せんがい あきゆき)氏の密室論が!

最初は、有栖川有栖著『壺中庵殺人事件』。
地下室で自殺したかに見えた男。頭にすっぽりと壺を被っていたのは・・。
密室での偽装縊死(いし)の真相に、臨床犯罪学者の火村英生先生、柳井警部、
助手で推理作家の有栖川有栖が挑みます。

この火村先生、キザですねー! セリフにアハッ!笑

トリックが解き明かされていくところは、わかり易いのですが、犯人が壺を被せ
た理由がなんともやりきれませんでした。

有栖川有栖著『壺中庵殺人事件』は『大密室』(新潮文庫)に収録。
29ページ。すらすら読めた12分。有栖川作品は、読みやすいですー。
ただ、この作品、後味がほの暗いです。

エッセイ『密室のある風景』は、楽しかったですよ♪

先月、1月7日〜15日に、『ジュリエットの悲鳴』(角川文庫)を読みました。
短編8作品、ショートショート4作品、どれも面白かったです。
特に『夜汽車は走る』は秀逸だと思います。






水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加