水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2002年02月16日(土) 北森鴻著『不帰屋(かえらずや)』

民俗学を取り入れたミステリ、蓮丈那智(れんじょう なち)シリーズです。
那智は民俗学の学者で、助手の内藤三國(みくに)と、ある調査に行きます。
依頼したのは、社会学者の宮崎菊恵。東北にある彼女の生家の離屋を調べて、
不浄の間であったことを証明してほしいということでした。そして、事件は雪
降る夜、離屋で起きます。

雪の密室。
ミステリーマニアでなくても、その様式美には、心惹かれますね〜。
始まる始まる期待感で一杯に!これぞ、密室!

民俗学ミステリだけあって、「女の家」「雪僧侶」など、神事や信仰のお話も
でてきて、なかなか興味深く読み進められました。

北森鴻(こう)著『不帰屋(かえらずや)』は『大密室』(新潮文庫)に収録。
57ページ。民俗学のレクチャーを受けながらの30分。
那智先生、沈黙の使い方がお上手です。

エッセイ『密室からの脱出』では、著者から出題があります。
回答を150字以内で説明して、正解者には、北森鴻の新刊を下さるというのです
が、こ、これ、、、どこに送ればいいのですか?新潮社付けでいいんですか?
北森さんっ!?




水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加