水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2002年03月10日(日) 那伽井聖著『憧れの少年探偵団』

『推理短編六佳撰』(創元推理文庫)から、今日のお話は『憧れの少年探偵団』。
那伽井聖(なかい きよし)さんは、'91年に鮎川哲也賞に応募した『羅候の首』
が最終候補作になった方です。

少年探偵団、いいですねー!
リーダー格の利発な男の子とかわいくておませな女の子、そして、力持ちの大柄
な男の子とひょろりとしたオタクっぽい男の子のグループが浮かびます。
(多分に『名探偵コナン』の影響あり・ 笑 )

こちらの探偵団のメンバーは、僕、紅一点の未菜美(みなみ)、怪力の勝川君、
ゲームオタクの司馬君、そして頭のいい月岡君です。
小学5年生の少年探偵団が取り組んだ事件は、近所の大きなお屋敷での殺人事件
でした。クリスマスの夜の密室殺人を見事な推理で解いていきます。

この密室トリックが、新しいです。
どうして、今までこのトリックに誰も気づかなかったのでしょうか。

月岡君が妙に大人っぽくて、少々、違和感がありますー。
未菜美は、うふっ・・いますいます。こんなふうにおませな子。
ただ、少年探偵団が解くには、重すぎませんかぁ〜密室殺人ですー!!
せめて、空巣にしてほしかったです。

選評では、密室トリックは高く評価されてるんですが、うーん、この選評、
推理小説家をめざしている方だけじゃなく、児童書を書いている方にも、ぜひ、
一読をおすすめします。子どもものを書くのは、難しいんですねー。



明日は『象の手紙』
面白そうなタイトルです。
じゃ、また明日!





水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加