水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2002年09月23日(月) 八木義徳『一枚の絵』

読んだ後、ひたひたとせつなさの波が寄せてきました。
初めて見た一枚の絵に、郷愁に似たなつかしさを感じる男のお話です。
なぜ、その絵に心惹かれるのか、その男はゆるりと過去の記憶を辿ります。
そして、謎解きが終わったあと、男の胸をよぎるものは……。

これが、どんな絵なのかは、ぜひ読んでみて下さい。
絵を描いたのは、斎藤真一・・と言ったら、美術に詳しい方は想像できる
でしょう。
夕暮れの海、すすき野、女旅芸人、などが文章をセピア色に染めていきました。

視覚と聴覚に訴えてくる不思議な小説です。
読んでいるのに、見ているような、読んでいるのに、聴いているような。
「せつない話・山田詠美編」(光文社文庫)の第四話、『一枚の絵』。
静かな秋の日に良く似合います。


せつなさ:☆☆☆☆




水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加