水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
| 2002年10月12日(土) |
ジェームズ・ボールドウィン『サニーのブルース』 |
「せつない話・山田詠美編」(光文社文庫)の最後のお話になりました。 山田詠美が選んだ作品ですから、きっと純愛もの・・と思ったら、な、なんと、 兄弟愛がテーマでした!うーん、さすが詠美さま、ついていきますーー!笑
せつない、って、男女の間だけじゃないんですよね。 家族愛、兄弟愛がつれてくるせつなさは、誤魔化しようがなくて、逃げることも できず、やっかいなものなのに関わらずにはいられず、まったく困ったものです。 先月末に読んだ山口瞳の『庭の砂場』も兄弟愛のせつなさでした。
『サニーのブルース』・・じーんとくるせつなさですね・・。 いつからか、少しずつ離れていった兄と弟。兄が埋めようのない大きな溝に気づ いたのは、弟サニーがヘロインの密売と常用で逮捕されたときでした。高校教師 の兄がサニーに約束したかったことは──。
サニーがピアノを弾くシーンが印象的です。音楽は祈り、そのもの。
訳は北山克彦。
せつなさ:☆☆☆☆☆☆☆☆ 高純度なせつなさに浸りながら14編の短編集を終えました。
|