水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2002年12月01日(日) 伊集院静『蛍ぶくろ』

先週から「短編復活」(集英社文庫)を読んでおります。
今日は四番目のお話、『蛍ぶくろ』。蛍ぶくろは、つりがね草とも言い、下を
向いて咲く小指の大きさほどの可憐な花です。昔の子どもたちは捕まえた蛍を
この花の中に入れて、その光を楽しんだのだとか・・ロマンチックですね。

タイトルが奥ゆかしいので、どんな女性が登場するのかと思ったら、な、なんと
ホームレスの老婆でした。帰る家がない女の思い出の中で、最もいとおしい記
憶のひとつになっているのは、蛍ぶくろを見つけた幼い頃のこと──なんだか、
せつないです。蛍ぶくろの中で甘い香りに包まれて眠る蛍のように、誰かに包ま
れる夢を見る女の想いは、ホームレスという境遇ゆえ、より哀れで・・。

この老婆が、自分に近づく靴音だけで、どんな人間なのか推理するところは鋭い
なぁと感心しました。これは、伊集院静の鋭さでしょう。
最後のページは、柔らかな花びらそのもののようです。

蛍ぶくろ、見たことありますか?



水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加