水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
・・よくわかりません。。 小学生の男の子が、新しい惑星を見つけたと友人に話したことから始まるお話。 いくらSFの世界でも・・十番目の惑星を小学生が見つけるなんて、、あまりに ムリがあるのでは、、と、少しずつ引いてしまいました。。
ぜんぜん怖くないし・・「十の恐怖」(角川ホラー文庫)の八番目に登場した ので、この辺でゾゾゾーーとくるんじゃないかと期待しすぎてしまったのかも しれません。一番怖いと感じたのが、作者名 <<<小林泰三>>> なのです。 去年の今頃、『兆(きざし)』(角川ホラー文庫「ゆがんだ闇」収録、2002. 1.20記)を読んだときの気持ち悪さがよみがえりました。
『十番星』に登場する子どもの名前は、“経津主事司”と“みかぼし(漢字難解) 物也”っていうんですが、なぜこんな難しい名前に? みかぼし君の話を聞く事になる友人、経津主君の名前、読めますか? この名前には何かメッセージが隠されているのでしょうか・・よくわかりません。
|