水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
| 2003年05月07日(水) |
恩田陸『象と耳鳴り』 |
あっという間にゴールデンウィークも終わり、立夏も過ぎ・・まだ、文庫一冊読み 終わらないのもどうかと思います。ハイ。今月は、も少しきちんと更新したいと思 っております。最近、「本多孝好」の検索からおいでくださる方が急増で、戸惑い つつも正直言って、嬉しいです♪ありがとうございます。
四話目で「象と耳鳴り」(祥伝社文庫)の表題作。これも不思議な世界です。 元判事の関根は、ある喫茶店で、見知らぬ上品な老婦人から子どもの頃に起きた 奇怪な事件の話を聞きます。それは、イギリスで象が人を殺すのを見たというもの でした。そのせいで、老婦人は象を見ると耳鳴りがすると言うのですが、関根はそ の話に隠されているものを知り……。
この作品は、2000年版本格ミステリ・ベスト10で第5位だったそうですが、本格 に、長さは問題じゃないって、よくわかります。 すっごく短いんです。わずか10ページ! で、ミステリですよ〜。笑 それも奥が深くて、遠くは霞んで見えないような・・。
象が意味するものを考えると、時間が許す限り自分の記憶を辿りたくなります。 自分に都合のいいようにねじれた記憶もあるかと思うと、怖いですね。 記憶を書き足したり、書き換えたりしながら、精神のバランスをとっているのかも しれないです。時には、無意識に削除した記憶もあるのかな・・。
|