水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2005年07月28日(木) 北森鴻『ジャンクカメラ・キッズ』

ジッポーの次はカメラです。ジャンクカメラ──壊れたカメラのことでメーカーの
交換部品の保管期間を過ぎてしまったため、修理することができないカメラ。
つまり、使えないカメラ?いえいえ、使えないけど使えるカメラなんです。部品を
取り出して別のカメラの修復に使ったり、レンズが無傷ならレンズを利用したり。

他のカメラの再生に使われるならと、ジャンクカメラのワゴン売りを始めた越名。
ところが、越名の想いとは別の使い方があったとは!犯罪が絡んで、読み手の
方もため息です。骨董業の難しさも知り、影の部分を見てしまった気分。どんな
商売もそうでしょうけれど、楽しいだけじゃないんですね〜骨董屋さん。。
店番だけなら、いろんなお宝に囲まれて幸せ気分ですが……。

気になるアルバイト店員・安積は、越名の心配のタネになっている様子。
でも、安積がいるおかげで、安積の友人の女子高生が雅蘭堂に来るようになり、
時間が止まっていたかのような骨董屋で、何か始まる予感です。

個人的には、店番は、女子高生じゃなく、30歳くらいの優しそうで儚げなきれいな
人希望です──!村松友視の『時代屋の女房』を思い出しました!時代屋は
大井町。雅蘭堂は下北沢なので、店番は若いコな訳ですね。納得。


水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加