水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2005年07月31日(日) 北森鴻『古九谷焼幻化』

カメラの次は古九谷焼です。ということで、舞台は金沢。越名は、香港にいる兄の
依頼で、金沢の旧家で極秘裡に行われる蔵開きに行くことに。蔵開きとは、旧家
にある骨董品を初めて業者に売りに出すことで、掘出物が見つかる可能性が
高いものの、偽物でないとも限らず、審美眼が試される場なのです。

日頃は、骨董商より古道具屋だと自嘲する越名。真贋を見極め、本物の古九谷
の壺を競り落とすことができるでしょうか──。

古い商家・未亡人・友禅の座布団・蟹の棒寿司……蔵開きの情緒たっぷりです。
完璧な蔵開き(行ったことないけど・笑)とワクワクしていたら、わ!そんな!の
展開に。その上、まだサプライズが!業者間の競り合いも、ここまでくると、、、
何と言ったらよいのか、命がけですね〜。骨董業界も大変なようで。。
越名が頼もしく見えてきました。

蔵開きに立ちあってみたい……羨望。


水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加