水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2005年08月10日(水) 北森鴻『キリコ・キリコ』

鉱物標本の次は、江戸切子細工の酒瓶をめぐるお話。見事なカットを施された
美しいガラス瓶の登場で、再び、骨董の世界に戻されました。やはり、石より
切子細工の方が、数段華やかで、想像力が広がります。

越名から、叔母の遺品を受け取りに来て欲しいという手紙を貰った樹里子は、
遺品が江戸切子細工であることに、十年前のある出来事を思い出し──。

樹里子と切子で、タイトルが『キリコ・キリコ』ですか……やや不満。。
もう少し、ロマンチックなタイトルにしてほしかったような。。まあ、ある出来事と
いうのが、全然ロマンチックじゃないので、アレですが。樹里子の記憶を元に、
遺品に隠されたメッセージを読み解く越名、相変わらず、冴えています。

大事な場面では、アルバイト店員の安積はお休み。なるほど!それで、安積は
女子高生なわけですね〜、北森さん。いて欲しくないときには学校。賢明です。



骨董屋さんにある品物、それぞれがそれぞれの事情を秘めている。
モノにもストーリーがあるんです。

嗚呼、「ストーリーセラー」、そろそろ復活、待ってます……。


水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加