2004年02月12日(木) |
仏様の正体//最近の娘 |
引き続き、「仏様とエゴエゴさん」について考えてみた。 あ、もう今日で打ち止めにしますので。
仏様もエゴエゴさんだった、ということなんです。
夫に休んでほしい、という気持ちはすなわち、いいからじっとしてろ、ということなんですねえ。ひとりで野球に行ってリフレッシュ、というのは休みのうちに入らないんです。
なんだかげんなりしてしまった。狭量だわ、相変わらず>自分。
いや、一日中こんなことばっかり考えていたわけではないので、念の為。
========================
さて、最近の娘。
いっちょまえに会話が成立するようになった。大変喜ばしい。
娘「ミピちゃんのパジュル、みてみて〜」(ミッフィーのパズル完成、見て見て) 母「お、出来たねー」 娘「うかちゃん、がんばった」(と自画自賛してはうんうんと頷く)
お約束のようになっている母の返答を、先取りするようになってしまった。 抱っこした途端「おもいね〜、おもいよね〜、うかちゃん」。 ご飯食べながら「うかちゃん、おまめしゅき〜、よかった〜、おかあしゃんもしゅき〜」。
ぬいぐるみを向き合わせては、「こんちは」「こんちは」と挨拶させ、その後娘は黙り込む。 母が会話を展開させるのを待っているのだ。 しかたないので「仲良く遊んでね」「何して遊ぼうか」「わーい」う、手詰まり。
昨夜は夫が相手をした。 「このところ物騒でんなあ」「昨日も商談中に隣のビルでぼやがありましてなあ」「そらおどろきますわなあ」大阪商人バージョンは受けが悪かった。 「こんちはーって」と強引に遮ってた。
ビデオが終わると、「みっきちゃん、ばばーい、ばばーい、ありやとっ」と頭を下げる。 その礼儀正しさを母にも是非、適用してほしい。
寝る時は、階段の下からリビングのオトーサンにご挨拶。 「おとーしゃ−ん、ばばーい、ったっちったっよっねーーー」 (お父さん、バイバイ、また明日よねー) 明日起きたら、お父さんもういないけどね。おほほ。
|