日記帳

2004年05月14日(金) 恥ずかしいその2

引越してきて初めて児童館に行った。
区が違うと、ちょっとシステムも違うのね。

前の区では児童館の職員さんたちが手遊びやら紙芝居やら工作やら、ずいぶん面倒見がよかったけど、その代わり遊べる時間帯や曜日は限られていた。

今日行ったところは曜日も時間もかなりフリー、そして遊び方もかなりフリー。
月に一度だけイベントみたいに開催されるらしい。

初めての場所で、母子ともに勝手がつかめない。
うーん、みなさんもうお知り合いどうしばっかりなのね?

小さめだけど大人もぎりぎり通れそうなトンネルに、娘がたかたか近付いていく。
「中、入ってみる?」と聞いてみたけど、娘よくわからないらしい。

しかたないなー。こうやってするのよー。
とカーサン頭を突っ込んでもそもそトンネルに入っていく。

こっちこっち、と娘を振り向こうにも、狭くて出来ない。前進あるのみ。あー狭い。

ふはー。とトンネルを出ると、目の前ににかにか笑った娘が立っている。
なによ、お手本でしてあげたのに、ついてこなかったのね。徒労かよ。

と突っ込むよりも、周りにいた二組の親子のオカーサンの視線が痛い。
痛い痛い痛いったら。突き刺さるわー。

そそそそんなに変だったかしら。・・・変?

どうにもこうにもいたたまれず、早々に撤退撤退。「喉かわいたねー」なんか言っちゃって。
あーもう、「ヘンなオカーサン」で覚えられてたにちがいない。

これでしばらく児童館には足が向かないかも。あー、こっ恥ずかしかった。

========================

そういや、この頃自転車であちこち公園巡りをしているんだけど、ある公園で娘に近付いてきた同い年くらいのオジョーチャン、そして感じのよさそうなオカーサン。

あら、もしかしたら、お友達になれるかしら。

と思ったら、オジョーチャンの手首に蚊が。蚊って5月でもいるのね。

「蚊が止まってますよ」とお知らせするだけに留めておけばよかったのに、「蚊が・・・」と言いながら私の手はオジョーチャンの手首をそっと握ってしまっていたのだ。

これでびびられた。

「ほら、○○ちゃんが来たわよ〜」とたぶん精一杯のさりげなさで、オカーサンはオジョーチャンを連れて遠くに行っちゃった。

だってさー、「蚊が止まってますよ」なんて悠長に言ってる間に、大事な血を吸われてしまうじゃないのよー。

と内心ぶつぶつつぶやきながら、やはり早々に公園を後にしたのだった。

なんかダメ?逆の立場だったらやっぱりびびるかしら。
どよーん。


 <<  index  >>


さば [TOP]