娘がスイミングのレッスンを受けている間、ママ同士はトークしますよ。
おとといそこで「そうなのか!?」と思ったのは、洗い物するときにゴム手袋する、ってのは標準・・・なんですかね。いや別に標準でもなんでもどうでもいいんだけどさ。
「ささくれがひどくてさー」「荒れるよねー」とお互いの指先や手の甲をチェックしながらY君ママと話してたら、「え?ゴム手袋してないの?」「そりゃ荒れるわ」「当たり前じゃん」というM&Mママ(女の子Mちゃんと男の子M君だったの)。えー。
例えば親指の指先とかってさ、皮が厚いから、裂けるとパカッと口を開いてしまってこれが痛いんだ。
この手荒れ改善しないものかと狙って加湿器を買ってみたりもしたけど、まだ効果のほどはわがんね。そうねえ、朝はマシなんだけど、夜に向かって荒れが徐々にひどくなっていくんだよねえ。
お勧めされる「良いよ」と言われるものにはトライしてみましょう。早速100均で薄手のゴム手袋を買って帰る。
うーん。洗いにくいし、指できゅっきゅっ確かめられないし、手がゴムくさくなるぞ。新しいせいか、外しても指先がゴムの粉っぽいし。ダメだしまくりなお試し初日。ハンドクリーム塗りまくり。いちいち外すのも面倒だ。
今日は2日目、昨日よりはよさげな感じ。慣れなのかそうなのか。しばらくゴム手袋してみるか。
あとさ、エプロンもしてみることにした。手荒れとは関係ないね。
今まで縫い物するときには着けてたんだけど(服の前面が糸クズだらけになる)、なんとなく着けっぱなしにしてみた。
ん?まるで家事してるっぽいぞ?やっぱり形が大事なのかしらねー(←何事も形から入るタイプ)。
|