あれこれ。
・段ボール箱が週末届くことになった。入れ物がないと片付けようという気さえ起きない。
とりあえず要らないものを出すべ、と押入れを開けて、堆積した娘のおもちゃをひっぱりだす。レゴ、プーさんのブロック、リカちゃん、おままごとの食材たち、むきーっ!ちまちまと!しかもどれも捨てられないときたもんだ。
大きなプラケースにはぬいぐるみ。これは出産のお祝いにはりきって実家ばばが買ってきた舶来モノ、これはTDLに行ったときファンタジーの力で舞い上がった大阪じじがプレゼントしてくれたもの、・・・。がーっ、捨てられないっ。
結局娘が「コレとコレとコレ、しまっちゃだめ」と数体取り出し、今まで遊んでいたくまだのいぬだのがプラケースに入った。右のモノを左に。片付かないの典型。
・そういえば収納が極端に少ない我が家。不要なものは、前回の引越しの際、相当処分したのであった。
でもどこからともなく出てくるんだろうな、始末の悪いものたちが。
・今住んでる家の売却チラシが、仲介不動産屋から郵送されてきた。改めて間取り図をじっと見つめてみる。ああ、手離すんだ。
・昨夜いちばん仲の良い従兄に引越すことを電話で伝えた。えええ、と本気で寂しがってくれて、嬉しかった。
「近いよ」「最速で一時間半だよ」「たぶんちょいちょいと池袋には帰ってくるし」と「どうってことないよ」感をアピールしてみたが、「それでもさびしい」と、「さびしい」という言葉をためらわずに言う。
本当はカーサンもさびしい。けど、それを認めたら歯止めが効かなくなるような、気持ちが雪崩れてしまいそうな気がして、転勤?屁でもないわ、という顔をするようにしてきた。
彼のため息まじりの「さびしい」を聞いて、やっぱり素直に認めようかな、と思ってきた。
物心ついてこのかたずっと過ごしてきた地域を離れるのだ。大好きなひとたちと離れるのだ。さびしがってもいいじゃない。
それで、もっと大切にできるかもしれないじゃない。
でも笑っていこう。とは思う。終わりってわけじゃないんだし。続いていくものは続く。大丈夫。
あら、ぐるぐるし始めた。
・何故かこの期に及んで縫い物。麻生地でギャザーバッグを仕上げる。あほか。
|