、まとめ
)
こあらの見た風景(要はブログ)
スタートしました。
2005年06月13日(月) |
香港余話〜両替の方法〜 |
海外では基本的にクレジットカードを利用するのですが、
常にカードというわけにもいかず、
いくらかは現金を持っていくことになります。
今回の香港旅行が4回目の海外となります。
いつもは普通に日本円を持っていき、現地の両替所で
両替するのですが、今回はちょっと趣向を変えてみました。
国際キャッシュカードを使ってみたのです。
今を去ること数年前。
ある銀行に就職した友人が「口座だけでいいから」と
作った国際キャッシュカードが利用できる口座。
今までは放置していたのですが、
ふと思い出して使ってみることに。
まず、香港の空港の税関を出た直後にあった両替屋”TRAVELEX”
ここでは1万円=HK$666でした。
つまり、HK$1=15.01円です。
今回泊まった九龍半島サイドの尖沙咀には、街の両替屋がたくさんあり、
そこの表示を見ると、1万円=HK$676。
つまり、HK$1=14.79円です。
出発前に目を通していた地球の歩き方には、空港の両替所は
レートが悪いよと書いてあったけど、確かにそのようだ。
***********
さて、本題の国際キャッシュカード。
香港ではATMが24時間365日稼動していて、
日本とは異なりブースなどなく、
いきなり”でん”とビルの壁においてある。
こちらの方が安全なんだろうか、どうなんだろう?
それはさておき、ちょっとドキドキしながらATMを操作。
英語で「暗証番号」「金額」を聞いてくるので、
いわれるままに入力したら、本当に出てきた(^^)
このときはHK$1200を引き出した。
あとで日本の口座を調べると、このときの引き出された金額は
17,135円。つまり、HK$1=14.27円。
これとは別に200円の手数料も引かれていたが、
これを考慮しても、14.44円。
今後の旅にも、国際キャッシュカードが使えるかなと
ちょっと思ったのでした。
でもね、そんなにレートのことを気にするような金額を
両替しているんじゃないですけどね・・・実際。