サッカーai。最近は内容で買うか買わぬか決めていますが、今月号は買い。ガンバの選手がビサルノへ訪問したときの写真もあったり、ポスターはそのときのツネ・ヤット・加地クン。きゃあ、貼れないわぁ。<そもそも貼る壁がないがな
エルゴラ関西版。昨日発売なのですが、内容の概要をネットでチェックした上で、関東版と一面が違うことも確認した上で、購入。
あんまりにも、サッカーにつぎ込んでいるので、ちょっと前のお買い物も。
アワーズ。当然ですね。感想を全然書いていませんが、ちゃんと購入してますし、読んでいます。…だがしかし、今月号で感想といわれてもな。むう。
結局、紙製品(雑誌・新聞)しか買ってないのか、私は。
そうそう、さっき、先月分のサカダイをばらしてたんですが、見たくない記事や購入後に常に裏返しにしていた表紙なんかを見てしまい、ちょっとブルー入ってしまった。その後、今日買ってきたサッカーaiを読んで、口直ししときました。 (当時はガンバが1位だったのに、当時2位なチームの方が扱いが大きかったことに腹を立てていたのでした)
去年の秋、サッカーミュージアムのスクリーンで、前年のナビ杯決勝やチャンピオンシップの模様なんかを上映していて、思ったものです(当時はナビ杯決勝前でした)。「ナビ杯とリーグで優勝したら、来年もミュージアムに見に来なあかんなあ、こんな映像見られるのなら」と。 …ところが、今年はこの時期(ナビ杯決勝前日)になっても、前年度のリーグチャンピオンやカップウィナーの映像を上映する気配がない。W杯があったからですか?関東圏のチームじゃないからですか?…私、ヴァーチャルスタジアムで、あの最終節の映像見るの、楽しみにしてるのに!あー、そういえば、銀皿ずっとクラブハウスにあるよな、貸し渋ってて、企画展が出来ないから、上映されないのかしら、と現実逃避をしてみる。 通年制になったリーグを勝ち抜いたチームに対して、何気に失礼なことが多いように感じるわ。
|