今日の終わりに仕事でちょっとしたミスをした。明日朝一番でフォローしなくては。 ・・・微妙に落ち込んでいる。自分がちょっと軽率だったが為のミスだし。
仕事に関して、自分は理想主義者なのかもしれないなあと思う。 報酬も大事かもしれないけれど、何のために働いているのか、と聞かれたら、報酬なんていう項目は、実はずっとずっと後回しだろう。勿論労働に対する正当な報酬を受けるのはとても大事な事なのだけど。 真っ先に頭に浮かぶのは、「知識欲のため」。それから「新しい性能の良い、そして信頼性の高い製品を少しでも早く市場に出したいから」。
まるで就職面接のお題目だ。きっと面接でこんな事を言っても「ああ、面接のお決まり文句ね」とさっくり流されること請け合いだろう。 「こんな事本気で言うほど青い年齢じゃないよね。ま、建前はね」私が人事担当者だったら、就職希望者にこんなこと言われたら絶対そう思う!
・・・本気なんだけどね。 この業界が好きだ。学生の頃からずっとこの業界に進みたかった。 学力が足りないとか能力が足りないとか体力が足りないとか給料が足りないとか、今まで色々な紆余曲折はあったけれど、足りない分を補って余りある強運で乗り切って今ここにいる。 こんな理想主義的なお題目を本当に信じていたって、希望の業界に入れるし、希望に近い職種で働け、相応の報酬を得られる。 これがずっと続くかは今後の努力次第だけれど。或いは自分が心変わりして別の事に手を出すかもしれないし。
紆余曲折。今日は落ち込んでいる所為か過去にばかり思考が向くみたいだ。でもまあいいか。落ち込んでいるんだから、自分を責め立てないで少しだけ自分を甘やかして疲労回復に努めよう。 さて紆余曲折。 学力が足りなくて希望の大学に行けなかったとか。浪人したとか。身体を壊して学校を中退したとか。フリーターをしていたとか。信じられない位の安月給、セクハラ付き会社員生活とか。 ・・・放蕩娘ですな。親は草葉の陰で泣いていよう(←生きてるって)。
こんなんでもなんとかなるんだからなあ。
|