2002年07月16日(火) |
久々バーチャ投資。新と旧。 |
夏だ。 最近随分暑くなった。
そういえば今年はエルニーニョ現象が起こるとか起こっているとかニュースで聞いた記憶がある。暑い夏か。お。ビール会社の株が上がる!・・・「季節銘柄」だから、もう上がって下がってしまったか。だろうなあ。 久々にバーチャル投資なのである。 いや週に4回くらいはチェックしているのだけれど、一瞬上がった武田くんも急降下中だし。他もあんまり楽しい値動きしていないし。という訳で日記から抛擲していた。
でもこれから製薬が動く。絶対動くったら動く。外国製薬企業が大型吸収合併で、余波で国内市場の勢力図も動くはず。 そうなったら国内最大の武田くんが一番頼りがいがあるもんね。 ・・・以上、武田くんを手放さないで見守っている言い訳。 いや本当は雑誌等で読んだ経営体質が何となく好きなだけなのだけど。
バーチャでさえ言い訳しながら手放そうかどうしようか迷うくらいだから、本当に自分のお金を投資していたらと思うと、実に怖い。 現金(身銭)で賭博しようと思ったら、まず精神的な修行が必要でしょうな・・・。
さて。物騒な話は脇に置いておいてと。 お盆とお正月の素朴な疑問。忘れないうちに書いておこう。 お正月は暦の「新正月」で休むのに、どうしてお盆はいまだに「旧盆」で休むのだろう? 特に会社。最近は夏休みもかなりフレキシブルになっているが、社員一斉に休む会社の場合、旧盆に合わせて夏休みにするところが多いのは何故だろう。 旧正月なんて休まないのに。新盆だって休まないのに。新旧入り交じって、何か変。
お盆を旧でやるのは、生きている人間は新しい暦に対応できるけれど、ご先祖様は新しい暦に対応出来なかろう、という心遣いなのだろうか。 そういえば私の祖父母も年齢はかぞえでカウントしていたなあ。 母もパソコンどころか携帯電話すら使えないし。 父だって家で使うのは相変わらずワープロだ。いいパソコンを買ったのに勿体ない。使わないのだったら私に下げ渡して欲しいものだ!
古いと新しい物に馴染みにくいからお盆も旧盆。なのかもしれないな・・・。
|