WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 ないしょのママ会議

今日は長男の教室でクッキング(焼そば)があって、子供らに料理を月一で作らせてくれる内容。
うちの料理好きの長男もエプロンつけて作ったようす。

朝、迎えに来てくれた義母と一緒に、私も外出。
次男を皮膚科へ連れていくのだ。
駅で義母と長男と分かれて、そのまま自転車でクリニックへ。
OPENと同時に行ったのに、結構時間がかかってしまい、一度家に帰る時間なく
そのまま長男の行ってる教室へ次男も連れて向かう。

じつはこの日、12/17にあるクリスマス会の(ママ同志の)相談があったのだ。
(先日日記に書き込んだ通り)

子供らが自分達の作った焼そばを食べているであろう時間に、
先生宅の前にある「りょうま君」のママさんちに全員集合。
(ママと次男ら子供を含む20人前後)

結局、とある絵本からヒントをえたと言う「切り絵紙芝居」・・つか
うまく言えないけど、例えば「レモン」の形の色紙の裏にママしか見えない
下絵があって、当日子供らの前でナレーションつきで「切って」いき、
台紙に「切ったパーツ」を並べ替えて貼っていくと、あら不思議
「レモン」から「車」に変身!!

・・・という絵本なのだ。
ある男の子の家に届いた野菜達は、その子の苦手な野菜ばかりで
でも「サンタさんにお願い」すると「ちょきちょきちょっきん!!」
(ここは子供に言ってもらい、その間にママは必死で切って貼るわけだ)
「あーら不思議、クリスマスツリー!!」
という絵本で、クリスマステイストな本。

その「野菜」を誰がどれにするか、とかをあみだで決めたり
(ちなみに三人ずつ前に出て、切る。その三人は同じ野菜なのだ。
野菜の種類と、簡単に切り終える事ができるモノをチョイスしたら
あんまり野菜の数がなかったのでね。「レモン」グループとか)

私は「ピーマン」で切って貼ると「ツリー」。
細かいパーツがあるけど、まあ、クリスマスっぽくてイイかなvv

台紙には後ろで控えているママ達が貼ってくれる。
台紙は(A3画用紙)二つ折りにして、カード式にできる様に。(でかい)

そして例えば私の様に「ツリー」になって貼られる台紙には
あらかじめ、雪とか星とか、色々とデコルテしておくと、
貼って出来上がればとってもステキなカードが、ほらvv
なんて風になるのである(にやり)

そして、最大の「このカードを子供らの目の前で作る」意味は?と言うと・・・。

「はさみで切るだけで、ピーマンがツリーに!?ウチのママって魔法使いみたいーvvきゃーvv」
と子供をビビらせるワケである(笑)
そのうえ寄席の紙きり芸のように、「ステキに仕上がったカード」を
もれなく自分の子供にあげちゃうvvのである!!
もうっ!!すごいよママ!!(ほーっほほほほほほ!!!)

で、用意よろしく白い台紙とそれぞれの野菜のカラー(私は緑)の画用紙。
そして型紙になる「絵本の図案」をコピーしたものをもらって
(しきるママがまだ手際が良くてステキ)

あとは各自、クリスマス会までに「野菜の裏に切り取り線を下書き」しといて
切り離されるパーツのそれぞれ裏に、両面テープも付けてくださると、仕事は早くてすみます、なんて「通販」の宛名カードの様な提案に
「そうよね、スムーズよね」などと頷きあうミセスたち(笑)

そろそろお迎えの時間かな、と言うところで「子供達には内緒でねvv」と言い合いつつ
相向いの先生宅の前で子供らが出て来るのを待つ。

出て来た勢いの長男を引っ張り、うんちしてた次男のおむつを替えに駅前のダイエーに入ってキレイキレイ。
旦那が相談の途中に「夜勤明け」で帰って来てたようで「今、どこ?」のショートメールかと思える手打ちメールを送って来た。

・・そう、一度家に帰る予定で皮膚科に行ったのに、
1人1人に丁寧なアドバイスをくれる先生の診察は意外に長引く事もしばしば。
つまり、そのせいで、朝のバタバタなまま出て来た家の中は
「空き巣!?先日、ピッキング対策で全戸カギを変えたばかりなのに!?」という有り様のまま
旦那が先に帰ってきてたのであった。むははは。

「散髪いきたいねんけど」
って言うから最寄り駅まで帰ってそのまま散髪屋さんへ直行。
ちょうど終わる頃に到着して、払いは私の財布から(笑)
すぐ前のニッショーに行ってそこの公園で旦那に子供らを見ててもらって
私だけ買い物、と、近くのローソンでゆいなさんと夢見さんへの宅急便を出す。

そうそう、宅急便で思い出したけど、良く部屋まで取りに来てもらうウチの事情を汲んで
今度から「送信元」(つまり私)の住所なんかをあらかじめ印刷してあるやつを
「作っとますよ、奥さんの方が良く利用されるわけやね」
と言う事で作ってもらう事にしたvvちょっと楽しみーvv
まだ「親子伝票(5個口一度に記載できる伝票)」はそういうサービスしてくれないらしい。
(イベント用にはそれがいるのになー)
「何枚くらい作ってもらえるんですか?」って聞いたら
「何枚でも!!」と言ってたのでとりあえず30枚(厚かましい・笑)

そうそう、で、買い物して帰って、また夜(「ドラエモン」始まる前)に散歩がてら
カートにタンク2ツ積んで近所のCOSMO石油に灯油を買いに。
夜に外出する子供らも、私も、妙に楽しい気分になるのはナンだろうか(笑)
旦那は1人黙々とカートを引いていた。お疲れさま(笑)

そんなこんなでメールの返事もなにもせずにバッタリ寝てしまいました。
ふー。
朝から家に帰れなかった時間・・・長いよ。特に次男はよく歩いてくれました。
いや、最近だっこを嫌がって歩きたがるお年頃なのよね。
まあ、いいけど・・・(^^;)時間掛かるのは。







2002年11月29日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加