 |
 |
■■■
■■
■ とーれとれ、ぴーちぴち松葉ガニ!!
1日はカニ旅行から帰った旦那のお土産に私と子供が「わーい!!」と群がった1日でした。 出石のソバとか、きんつばとか、黒豆のクランチチョコとか、松葉ガニと車海老のお土産とか お小遣いで沢山買って来てくれて、ありがとー!!
で、2日はさっそく仕事(苦笑) 日曜日だってのに御苦労様。 今日も寒いね。でも、夕方帰って来た旦那、一言「梅田言って来る」 「ええ?今から!?」時はすでに「笑点」が始まっている時間。 長男も行きたがってたので、二人で出掛けていくました。 風邪気味なので、くれぐれも気を着けてね、と言い渡して。
夜、案の定38度まで熱がでた長男。 すわ!インフルエンザか!?と慌てたけど、まあ、風邪の症状は前からあったし しばらく安静にさせてミズまくらして様子をみていたら、何となくインフルエンザではなさそうな予感。 「リンゴいる?」「うん」 旦那が次男と一緒にお風呂に入っている時にリンゴを剥いてあげて、差し出すと、一気に食い付く長男(笑)
嘔吐もなく、下痢もなく、頭痛もなく・・・やっぱりただの風邪っぽい。
で、私がお風呂に入っている間に、次男とリンゴ一個分をたいらげて笑ってる。 ホッと一息。元気そう。 「ちょっと梅田でいっぱい歩いたから、つかれてん」 寝しなに言ってたよ、長男(笑)
加湿と室温を上げているウチでは、すくなくとも家の中でのインフルエンザウイルスは抑制出来ているはず。 湿度80%キープ!!おかげで結露がすんごいっての!! 「かーかん!窓の中で雨ふってる!!」って長男が悲鳴をあげるくらい結露だけは酷い・・・。 でも、インフルエンザにはおかげさまで長男も次男も生まれて一度もかかってないのだ。
でも、幼稚園に行ったら・・ゾッ。 もらってくるんだろーなー・・・やだやだ。
で、2/3明日は長男の行く幼稚園の「1日入園および保護者説明会」 ・・・行けるのか?和馬・・・。 午前中に医者に連れて行くとして、熱がなければ午後からの入園説明会に連れて行く予定。 1時間だけだからね、・・受け付け時間いれないで。
しかし、いざっていう時に風邪ひくのは私もそうだったなー、子供の頃。 遠足でパン工場なんかの見学は必ず風邪ひいてたもん。で、欠席。 だから、工場見学って行った事ないんだー・・・小学校6年も行ってて。 皆が図工の時間に遠足の絵を描いてる中で、私だけ家で寝ている絵を描いていたのを覚えてるわ(とほほ)
今、すやすやと寝ています。次男はとりあえず元気なのでいいけど 長男が完全に治るまでは油断できないね。 子供って急変するから・・・。インフルエンザで子供さんを亡くした人の話を聞いていると もう、恐くて恐くてたまりません。うううう、こんなウイルス滅亡すればいいのにー!!
みなさんもおだいじに!! て、私は相変わらず咳に悩まされています。 でも、3度目に貰った薬は少し効くみたい。2度目にもらった頓服でさえも効かなかったのだ。 「あれで止まるとおもったんですけどねー。じゃ、今度も変えてみますけど、1日2回にしてくださいね」 こっ・・・恐い薬じゃないだろなー・・・どきどき(苦笑)
それでも完全に止まらないんだよ、咳。 こんなの初めてだー・・・。以前実家の母がこんな症状だったなー。 入院して色んな検査をしたけど、わからなかったんです。結局、疲れによる気管支炎。なんじゃそりゃ。 「あんたもそうかもよ」 「そーかなー」 「一度レントゲン撮ってもらったら?健康診断してないんでしょ」 「うん、かれこれ10年以上はしてない」 「(しばし絶句)・・・絶対しなさい」 「市でタダでやってくれるみたいなので、今度行くよ」 「・・・引っ越しするのに?」 「ああ・・・(絶句)」 「結核だったらどーすんの?流行ってるんだよ、今」 「(頭に沖田が浮かぶ)・・・いややなー・・・それはホントにいやや」
何でもない事を祈ろう。げほんげほん。
ではまた。
2003年02月02日(日)
|
|
 |