WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 せっかく6/9の日だから…

なんか、ちなんだCGをと思いつつ、「/」が邪魔なんだよ、とかって描きませんでした。
変な人です。

みのむちゃーん!
『拍手』ありがとう!
メッセージ見て懐かしさのあまり声をあげました(^.^)b
忘れるもんか〜vv
会いたいよう!

HPを開いていると、向こうから来てくれる可能性があって、うれしいですね。
やっぱり、続けてようと心に誓ったり(笑)

あおやぎみのむサンの幕末は大好きでしたさ!
知らない人は、一つ残念だよ。
また会いたいなぁ〜。

今日は梅雨にもかかわらず、また晴れやがり(おっと失礼)
幼稚園友達の、こうき君宅に遊びに行き、公園ではしゃいで
(暑い中、はしゃいだのは子供らだけ/笑)夕方まで外出してました。

PICOのTシャツ談義やら、旦那の話やらで盛り上がったあと、解散。

6時台に夕食を済ませ、7時半には風呂も終了!
あとは好きなことしてワイワイとしてました。

公園では、空手で一緒の小5のリサちゃんも来て、学校の話も聞き、
来年、入学する長男を「よろしくね〜」と売り込むと、
「げっ、和馬まだ幼稚園やったんか」と言われた始末(苦笑)

朝方、れおママに
「和馬が、ピクミン2の替え歌ってんの聞いたことある?」
と聞かれ、何となく答えると
「『なんとかピクミンは自殺する』って歌ってんねん。はな組で流行ってんねん」
と聞いて
「ああ、たっちゃんも歌ってて、たつママがメチャ怒ってたわ」と言ったわけです。

子供は言葉の意味なんかわからずに使ってるようだけど、(この替え歌の場合、発祥は同じクラスのどの子かが分かっていた)
ナンにせよ、普段使いする単語でもなく、ましてや笑いながら歌う語彙でもないので、夕方、遊んで帰った長男に改めて話しました。
自殺という行為の意味。
そして、それによって身近な人が悲しむ事態。
自身で死ぬと言う事態。

長男は思っていたよりハードな内容に、少し泣きそうな表情を浮かべていましたが、100%理解できるわけもなく、
とりあえず軽々しく口に出す言葉ではない、とは思ってくれた様で、
(ま。幼稚園児にはムリかもな)と言うところで打ち切りました。

難しいよ、そういう概念を教えのって…(私もよく理解できんもの)

身近に最近、色々禁句があって、神経質になっているのは母親達の方かもしれませんが、やはり、軽く考えてはいけない言葉ですから、ゆっくりと、説いていくしかないんだろうなぁ、と思います。

ワイドショーで、窪○のニュースを見た子は、興味本位に親たちに話題を振ってきます。

しばらくは、もう誰も飛ぶな!頼む〜。

あ〜、明日の夜から旦那は、人間ドックの為に絶食です。

でも良いよ。定期的に検診あるなんて…(私はここ10年以上、定期検診を受けてませんさ)
受けなきゃダメだろーなぁ。やっぱ。

皆さんもしてますか?
自己管理。

2004年06月09日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加