WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 春爛漫の入学式

暑い1日でした。

無事に桜が満開の中、入学式を済ませました。
新一年生196名6クラスで、長男は6組。
全校生徒が1000人以上というマンモス学校でした、実は(知らなかった)
幼稚園の隣にある学校だけど、気付かなかったなぁ〜。

いまどき珍しく子供の多い校区なんですな。
私の実家の方の小学校(もちろん私も卒業した学校)は1クラスだけらしく、
すんごい寂しい状態だそうですが…。

去年の夏休み中に、古かった北館(校舎)が改築・耐震工事されてピカピカになったそうで、今回改築してない方の南館との差が激しくなりました。

その南館に1年の5,6組だけ別れて配置されちょっとガッカリです。
トイレがすこぶる汚いらしいです。
だから渡り廊下が間にあったりしますが、トイレは北館でしなさい、と教えるママが多いです(笑)
南館の改築・耐震工事は未定だそうです。
おい。

月曜から集団で登下校開始。
(帰りは担任が引率して2週間だけ下校指導してくれます)
給食も21日から。
とりあえず、幼稚園みたいに毎日の送り迎えがなくなったのは、
ホッとしたような、運動不足になるような(苦笑)

でも参観とか懇談(役員選出)とか多いから、まだしばらくは落ち着かないです。

着物も好評でしたvv
長男に選ばせたら付け下げを選んでくれました。わりと柄は地味(笑)

女将の様だと言われました(笑)

「綺麗やね〜。すごい似合ってるわvv」と言われて素直に
「ありがとう♪こんな機会しかないからね〜」としなを作るより、
「いや!いくら包まなあかん?」って返す方が多かったですわ。
(「そんなら」って手持ちの紙袋開くヤツも多いけどさ笑)

長男は新環境もなんのその、早く学校に行きたくてキラキラしてます、まん丸の目が(笑)

空手仲間も新6年生までいるから、長男のクラスをさっそく聞いてくれたり、
「おばちゃん今日着物着とったやろ〜。見てたで(^o^」って
感想を言ってくれたりで、とても明るく新一年生達を歓迎してくれました。

ちょっとクールな新6年生のヨシキ君も
「和馬まじ6組?…俺、今度な、掃除の仕方、教えに行くクラスやねん。和馬に教えたるわ」
ハスキーな声で笑ってくれました。


今一番子供たちが輝いてる時期なんやね〜(*^_^*)

式に一緒に出てくれた義母さんと次男も一緒に、お昼はお祝いの食事。
昼過ぎに義母さんを車で送って行く途中の桜並木は絶景でした!!


2005年04月08日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加