 |
 |
■■■
■■
■ あー、つまってます
昨日、幼稚園のPTA副会長から会長へとトレードしました。 来年も引き継ぎで在園できるママさんの方が良いとなったわけです。 ま、それもそうです。 今月の28日にある第一回PTA総会で、司会進行するのは前年度の会長と副会長。 その後、無事に引き継ぎを終えて、バトンタッチとなるわけです。 今年、年長のママが(ジャンケンで)会長になったものの、卒園してからも園に来なくてはいけないなんて、大変ですよね。 どうせジャンケンで決めた仲(笑) 快く交代させて頂きました。
色々と今年は園外行事が多い年でして、とくに会長・副会長は「出席」を目的とした出向が多いです。 市立幼稚園の総会、国公立幼稚園の総会・研修、全国PTA大会兵庫県大会の総会(これは夏休みに神戸ポートピアホテルまで行かなければいけない。ちなみに去年の開催地は静岡県でした)
などなど...。
後は市内で開催される子育て支援の講演会やもろもろの自治体関係の集まり。 これは、会長・副会長以外の役員さんに持ち回りで出席してもらう事になりました。
やってみて初めて知る役員の仕事。 園内だけではわからない仕事がこんなにあったなんて!と、子供を持って初めて分かる親の苦労の様に、びっくりしてます。 今までの役員さん、本当にご苦労さま!そしてありがとう〜!!
さて、右耳ですが、ご心配のメールをありがとうございます。 まだ完全に治る気配はないです。 特に朝は、右か左のどっちが悪いんだか分からないくらいの閉塞感 (飛行機とか新幹線で気圧が変わってボーンとなりますよね、あれです) と、頭の中で響く自分の声。
日中、動いていると段々マシにはなるものの、車の低いエンジンの音とか、水の出る音。換気扇の音。...耳に響きます。
体調が良いものの、気分がスッキリしませんよね。 耳が塞がった感じってのは。 イライラします。
でも、人と話したり、外に出て歩いたりするとマシになった気がするのはなぜでしょうか。 血圧とか風圧とか、筋肉の動きなんかも関係してんのかな?
水曜日が再診の日だけど、とりあえず閉塞感が変わりなく続くので、月曜日に行こうと思ってます。 ふー。
2006年04月22日(土)
|
|
 |