WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 押忍!第三者の目って大事〜vv

幼稚園にて「敬老の集い」があり、園児の祖父母らが半数ほど参加してくれました。
ウチの祖母(私の実母)も、わざわざ遠い市外地から朝一で車にて駆け付けてくれました。
どうもありがとう!!

自分の孫だけでは無く、核家族化の進む昨今、他の園児達とも触れあってもらうのが目的でして、絵本を読んでくれたり、おもちゃで遊んでくれたりと、午前中たっぷり保育に関わって下さいました。
皆様、終わってからお茶の用意をして待っていたPTAの私達に
「は〜、疲れた」
と、それでも笑いながら一息ついて帰っていかれました。
ありがとうございました。

園児たちはお弁当日。
昼食を実家の母と外で食べ、お迎えの時間までゆっくりし、留守番してくれると言うので次男を迎えに再び幼稚園に。
学校も金曜日はほぼ同時刻に終業するので、長男と一緒に帰路。
途中、近所の小学生も合流して、大人数で帰りました。
次男が園で捕まえて来たカマキリとバッタを見た、あっ君とはるき君兄弟が、道々色んな虫の話をしてくれたのも楽しかったなvv

さて、実母が帰った後、少し私だけ仮眠。
小一時間ほどして目が覚めて、夕食の用意。

今夜は空手〜vv

先々週に「自分のフォームや組み手のスタンスが分からない」と言ってたので、一緒に稽古しているりゅうじママがビデオカメラを持参してくれました。
先生の了解のもと、一般の稽古時に録画。
終わってから見た自分の姿に、恥ずかしいを通り越してまじまじと見入る私たち。と、先生。

画像で見る私達の姿は、肉眼で見る姿とまたひと味違っていて、いたく冷静に分析できました。
「ここがこうだから」とか「今のは良い!」とか先生のコメントを真剣に聞きながら、すっごく参考になったし。
「こういうのはジュニアクラスでも良いですね〜」
先生もビデオ撮りの効果にご満悦(^^
カメラを持って来たりゅうじママが
「来週までじっくり研究させてもらうわ!カズママ(←私ね)の攻略法をみつけてやる〜/笑」
「ええー!!?ちょー待ってよ。旦那さんと笑い者にする気やろ!!(旦那さんも空手経験者)それダビングしてや〜」(私)
「OK!!OK!!」

幼稚園が忙しい中、空手があるおかげでスッキリと週末を送る事ができてます。
相変わらず右のスネが痛んでますが...(コレ空手やめなきゃ治らないな)

CGの方は、少しづつ描き上げてます。
とりあえずずっと変化のなかったTOPとコンテンツのバックを替えました。
それぞれCGにUPしてます。




2006年09月15日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加