WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 バザー終了〜!!

27日、昨日、無事にバザーを終えました。
今日は集計したり、貼らせて頂いてた店頭ポスターを剥がしに行ったりと、後処理を役員で行ってました。
ついでに明日予定していた10月度の定例会を園長の都合により、朝一で行い、私は途中で抜けてTOYOTAへ愛車の法定点検へ。

色々と後日アンケートで意見を言われるだろうけど、ま、特に事故も混乱もなく、PTA主催としてはこれで限界と言うところまでやったので、もう、良いです(苦笑)

後は運動会や園外保育、食育料理教室などのお手伝いや参加がありますが、それもとりあえず今のウチに充電しとかなきゃ...。

明日の空手から、次男も胴着を着ます。
ふふふ、ウチの支部初のスーパーホワイトの胴着です。
いいな〜、真っ白な胴着。
私達のは生成りから始まったんだけどね。洗い続けてやっと白くなったけど、次男ともう1人の新入会生2人は最初からまぶしい白さ!!
格闘家みたいだ〜vv

昨日の早朝にどこから入ったかムカデの子供かゲジゲジかに指を噛まれました。
痛い痛い。
左の中指が腫れてます。
きっと雨降る夜中に、網戸のレールの隙き間から入ってしまったのだろうか。2階の窓でも侮れないわ!!

小学校では、来年度のPTA執行部の推薦用誌を配り、投票を始めました。
「そんなん、誰でも良いから推薦しろって言われても、イヤやな〜」と
幼稚園PTA役員と話していたら、
「友達同士でやったら、気心知れてていいやん。私は今年の執行部に「やる」って言っといたで」
「えっ!?そんなんアリなん?」
「うん、今年はせいちゃんトコと川崎さんが一年目でやってて、和気あいあいで良いで〜って言ってるし、幼稚園のPTAが出来たら学校方なんか問題ないらしいで」
「...マジでか?」
「一緒にやる?執行部に言っとこか?また一緒にやったら楽しいやん」

執行部は2年続けると、子供の数に関係なく後は全ての役が免除になるのです。
新学年ごとに役員決めでハラハラするより、気心知れた友達と2年間できるなら、それにこしたことはない。
仕事のしんどさも、メンバーによって楽にも苦にもなるものです。

「んじゃ、...立候補しとこうかな」
「そうしー。どうせカズママ(←私のことね)は幼稚園の会長やってるから、誰かから推薦書かれるで」
「あ、そう?そういうモン?やっぱり」
「だって、全然役員やってない人を突然推薦するかいなー。あったとしたら、それイジメやで(笑)」
「そりゃま、そうかー」

てことで、来年から2年、小学校の執行部に入る事になりました。
(アレ?うまく乗せられてる?/笑)
でも必ず子供の数だけ役員をしなきゃいけないのなら、ポンポーンと執行部で2年やって、あとは堂々と免除してもらった方が気持ち良いじゃないですか。
今の幼稚園の役員生活のノリでやってしまえるなら、それにこしたことないし、子供が高学年になってからゆっくり働く事もできるしvv

役員になってみて、人の繋がりの広がりと言うか、顔が広がるという実感を噛み締めています。
悪い経験じゃないですよ。むしろ、新鮮で張りがある。

「会長〜...、何でそんなに元気なん?」
バザー前日に役員に言われた一言(笑)
「ランナーズハイやん。たぶん。アドレナリンどぱどぱ出てるねん」
「会長な、バザー終了後に教室の隅で真っ白に燃え尽きてるかもしれんから、ちゃんと椅子おいといたりや(笑)」
「もうトシやねんから、あんまり無理したらあかんで」
「打ち上げの楽しみだけしかないんやから、それだけが元気の元やねんから」
「会長だけやなくて、みんなバザー通り越して打ち上げしか考えてへんし」
「この前、副会長、「何曜日がいい?」とか聞いてくるし!!」
「も〜〜〜、ここの役員アホばっかりやし!」

いつでも笑いの絶えない現場でした。
とにかくお疲れさまでした。
バザー終了後、心ばかりのガーベラの花を役員全員に配ったら、喜んでもらえました(*^o^*)
会長の名誉...一応挽回???(笑)


2006年09月28日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加