| 旅に音楽良いなぁ。日本語ボランティア。 |
| 2006年01月19日(木) |
今週土曜はとうとう日中交流スピーチコンテスト。 先月雪で延長になったから、こんな時期になってしまった。 覚えたスピーチ内容忘れてないといいんだけどね^^ “各位老師們、各位同学們,イ尓們好・・・” 後半の餃子パーティーでは、いっぱい具を包みます。 あと来週の月曜は卒論発表会なのに別のことばっか 考えたりだし。ひー><。確実にやばい。加油!
ipod持ってる旅行者が最近多くて、何か良いなぁと思う。 「旅に音楽は欠かせないよね!」っていう人とかいて。 確かにうちは旅行中は殆ど長距離移動ばっかりで、 電車なんて乗ると確実に1泊か2泊してるし、 バス移動も結構1日中ってのばっかりだし。 景色見るか日記書いてることが多いけど、暗くなると暇になる。 そういうとき便利だし、車窓風景眺めながら音楽聞くのっていいかも。 何かmp3が再生できるものがあったら、DLした中国流行曲や ポッドキャストの外国語ニュースとかも持ち歩けるし。 まあ結局持ってないので、憧れかな。
そうそう、前にも書いた近所の国際交流センターでの 日本語ボランティア、今では3人になりました。 なんか中国語話す人が少ないらしく、頼まれて増えたりして。 日本語教えて中国語教えてもらって相互学習の人もいれば、 ほとんど日本語教えてあげるのがメインの人もいて、いろいろ。 でも中国にいた頃と比べたら、中国語レベル下がってそう自分。 喋ったときの自分の口の感覚が、衰えてきてるような感じがする。 確かに最近英語ばっかり勉強してたしなぁ。やるぞー。 |
| |
| |