明日は選挙だそうすが、相変わらずテレビが無い僕の家では情報がそれほど入ってきてないのでピンときませんが、とりあえず投票は一度も欠かしたことが無いのでどこかの候補者に一票入れてくる所存でございますのhanpですこんばんわ。
僕としてはテレビで選挙速報を見るのが好きだったりします。億単位の私財を投げ打って街角で大絶叫大会を繰り広げ、選挙区を遊説して体力ゲージがあとわずか、小パンチを食らうと死ぬ寸前まで戦って落選した人たちの顔を見るのが好きだったりします。性格は捻じ曲がってますが何か?
マニュフェスト。今回の選挙のキーワードです。でもマニュフェストっていう言葉がなんとも語感がちょっとエロい感じがして、中2男子であれば「なんだかよくわかんねーけど超〜エロいぜー(栃木弁)」などといって廊下を走り回っていたでしょう。
ともかく、とりあえず各政党と今住んでいる選挙区のマニュフェストを読んで決めます。ってかここまで暇な社会人は僕だけか。
最近っていうか、研修を離れ、現場で働くようになってから遅刻が激増しました。今週も遅刻1日で、出勤時間が午後3時45分。ほんとなら休みたかったんですが、打ち合わせなどが入っていたので休みにできませんでした。あと、先週もオール明けで仕事して力尽きて4連休突入ってのをしてしまったのでさすがに休むことはできないだろうと考えました。
某大手電気メーカーの決まりでは就業時間は8:40〜17:30。協力会社(2次受け会社)は9:00〜18:00という決まりがあります。でも、我がチームはほとんど守ってませんでした。全員そろうのが昼休み後。体調不良で一日に5人も欠勤する我がチーム。さすがに某大手電気メーカーさんはブチ切れました。
金曜に行われる進捗会議(当然午後開始)に唐突、「来週から朝会をやるので皆さん必ず出席するように」との通達。ってか戒厳令ですな。ま、一般企業としては、どんなに夜遅くまで仕事していても毎朝決まった時間に出社してくるのは当然のことなんですけどね。
翌週、我がチーム全員そろいました。早く帰宅するようになりました。よい傾向と見受けられました。そのまた翌週、出席率半数。しかも朝会全出席した人はチームの中で3人(15人中ね)。3割です。
そろそろ某大手電機メーカーさんがマジ切れしてスリッパを投げつけてくると思うんですが、大丈夫ですか〜?
とりあえず遅刻しないように対策を講じます。まずはけたたましく鳴り響く目覚ましに気が付かないってことに何とかしなくちゃいけません。
「遅刻をしません」
とりあえずこれが僕のマニュフェスト。
|